• 歴史地理情報研究班


1  2  3

2012年4月17日

AAG 2012 Annual Meetingでの発表

 去る2012年2月24日-28日まで、「Annual Meeting of the Association of American Geographers」がニューヨークで開催され、歴史地理情報研究班から以下の5件の発表がありました。

Changes in the Structure of Residential Areas in 20th-Century Tokyo
Takashi Kirimura

The Digital Museum of Gion Festival using Virtual Kyoto
Liang Li* ・Keiji Yano ・Woong Choi・Kozaburo Hachimura・Takanobu Nishiura

Geo-Narrative analysis into the oral presentation texts about the cultural landscape consist of Kyo-machiya in Japan
Ayako MATSUMOTO* ・Toshikazu Seto・Naomi Akaishi・Takafusa Iizuka・
Mei-Po Kwan・Keiji Yano

Analysis of the Great Tenmei Fire in Kyoto: Based on Illegal Journalistic Prints and Survived Buildings
Akihiro Tsukamoto*・Takumi Nakamura

The Emergence of Neogeographers in the Great East Japan Earthquake 2011: Crisis Mapping Project Using Free and Open Source Software for Geospatial
Yuichiro Nishimura* ・Toshikazu Seto

太字は、歴史地理情報研究班メンバー
*は、当日の発表者をそれぞれ示しています。

2010年12月 7日

GITA-JAPAN 第21回 コンファレンスでの講演

   当研究班の矢野桂司教授が、 東京大学にて開催される「GITA-JAPAN 第21回 コンファレンス」で下記の通り基調講演を予定しています。イベントの詳細は公式ページをご覧ください。

◆GITA-JAPAN 第21回 コンファレンス
日時 2010年12月7日-8日
会場 東京大学本郷キャンパス内山上会館(東京都文京区)

10:15-10:50
基調講演 モバイルから4次元GISまで、産官学地域連携での新時代のGIS活用!
立命館大学文学部 矢野桂司

2010年12月 1日

2010 International Conference of Digital Archives and Digital Humanitesでの研究発表

   当研究班のメンバーが、国立台湾大学にて開催された「2010 International Conference of Digital Archives and Digital Humanites(2010數位典藏與數位人文國際研討會)」で研究発表を行いました。これは2009年より開催されたDHに関する国際会議で、今回で2回目を迎えました。当日は、台湾大学や中国の大学を始め約200名の研究者が参加し、デジタル人文学を中心とする先端的な取り組みに関する発表が多数ありました。

 当研究班からは、

Tatsunori KAWASUMI
GIS-Based Landscape Visualization and Visibility Analysis of the Mountain View in Heian-Kyo, a Capital City of Ancient Japan

Toshikazu SETO、Takafusa IIZUKA、Ayako MATSUMOTO、Takashi KIRIMURA、Keiji YANO、Tomoki NAKAYA & Yuzuru ISODA
Transition of Urban Landscape with Kyo-machiya in Virtual Kyoto

がそれぞれ発表を行いました。

DADH2010
(▲稲葉教授によるパネル講演の様子)

DSC02652.JPG
(▲ポスター会場の様子) 

 

 

2010年10月23日

第19回 地理情報システム学会学術研究発表大会での発表

  当研究班のメンバーが、 立命館大学にて開催される地理情報システム学会学術研究発表大会で下記の通り発表を予定しています。研究発表大会や関連して行われるイベントの詳細は公式ページをご覧ください。

◆第19回地理情報システム学会学術研究発表大会
日時 2010年10月23日-24日
会場 立命館大学(京都府京都市)

10月23日
09:20-10:20
Session 2A 景観(第2会場:508教室)
飯塚 隆藤・松本 文子・瀬戸 寿一・西 天平・矢野 桂司
京町家GISデータベースの構築とその活用

16:00-17:40
Session 5C 歴史・考古(第5会場:503教室)
桐村喬
戦前の六大都市における小地域人口統計データベースの構築

10月24日
10:50-12:30および12:30-13:30(1Fロビーにてコアタイム)
Session 5E ポスター紹介セッション(第5会場:503教室)
瀬戸 寿一・松本 文子・飯塚 隆藤・矢野 桂司
市民参加型調査による街路景観とその特徴:第III期京町家まちづくり調査を事例に

河角 龍典
平安京の3次元景観モデルの構築

井上 学
戦前期における京都市内の公共交通流動

15:40-17:20
Session 4G 居住・コミュニティ(第4会場:502教室)
松本 文子・瀬戸 寿一・飯塚 隆藤・矢野 桂司
京町家居住者に対する意識調査結果の地域傾向についての考察

 

2010年10月 8日

2010年度藝能史研究会10月例会での報告

  当研究班のメンバーが、キャンパスプラザ京都で開催される藝能史研究会で、以下のとおり報告予定です。詳細については公式ページをご覧ください。

2010年度藝能史研究会10月例会
日時 2010年10月8日(金)18:00~20:00
会場 キャンパスプラザ京都第1会議室(京都市下京区JR京都駅前)
本多健一
「祭礼史・民俗芸能史研究と地域研究-中近世京都を中心に-」


 

2010年10月 2日

日本地理学会秋季学術大会での発表

 当研究班のメンバーが、名古屋大学で開催される日本地理学会秋季学術大会で、以下のとおり報告予定です。学術大会の詳細は公式ページをご覧ください。

◆日本地理学会2010年秋季学術大会
日時 2010年10月2日-4日 会場 名古屋大学(愛知県名古屋市千種区)

シンポジウム「GISをめぐる近年の研究動向」(公開)
〈第Ⅲ部〉歴史GIS(15:45~16:30)
S1410 塚本章宏(立命館大・学振PD)
ハーバード大学地理解析センターにおける歴史GISプロジェクト

2010年9月 3日

FOSS4G2010での発表

 当研究班メンバーが、FOSS4G 2010にて、研究成果を発表します。

研究発表は下記の通りです。

Wednesday 8th Sep., 2010
Visualization and Spatial Analysis with QGIS and OpenGeoSuite: A Case Study of Geographic Information Collected through Citizen-participatory Surveys

Toshikazu SETO*, Ayako MATSUMOTO, Takafusa IIZUKA and Keiji YANO

FOSS4G 2010
DATE: 6th-9th Sep., 2010
Palau de Congressos de Barcelona (Fira de Barcelona), Barcelona, Spain

 

2010年5月23日

第86回人文科学とコンピュータ研究発表会での研究発表

 当研究班のメンバーがが、 京町家まちづくり調査について下記の通り報告しました。
発表会の詳細は
公式ページをご覧ください。

◆第86回 人文科学とコンピュータ研究会発表会
日時 2010年5月22日(土)
会場 大阪大学(大阪府豊中市)

15:20-16:00
松本文子,瀬戸寿一,飯塚隆藤,西天平,矢野桂司
まちづくり調査参加者によるプレゼンテーションのテキスト分析を通した地域史の検討

第86回 人文科学とコンピュータ研究会発表会
DATE: 2010年5月22日
大阪大学(大阪府豊中市)

 

続きを読む>>

2010年2月23日

AHRC/BT Digital Heritage Project: Landscapes, memories and cultural practices: a GIS/GPS mapping networkでの報告

当研究班メンバーが、AHRC/BT Digital Heritage Project: Landscapes, memories  and cultural practices: a GIS/GPS mapping networkにて、研究成果を発表します。

研究発表は下記の通りです。

Tuesday 23rd Feb, 2010
2:45-4:15: Geographical content in the digital humanities

Keiji Yano
The evolution of Virtual Kyoto

AHRC/BT Digital Heritage Project: Landscapes, memories and cultural practices: a GIS/GPS mapping network
DATE: 23rd Feb, 2010
Conference Centre, Lancaster House Hotel, Lancaster University, UK
 

2010年2月22日

第1回「文化とコンピューティング国際会議」における発表

 「第1回文化とコンピューティング国際会議(Culture and Computing 2010) 」が、京都大学百周年時計台記念館「百周年記念ホール」で開催されました。

 本研究班の中谷友樹准教授が、パネル「人文科学の新展開:立命館大学におけるデジタル・ヒューマニティーズ」において、バーチャル京都についての講演を行いました。

 

続きを読む>>

1  2  3




  • 最近のエントリー

  • アーカイブ


新拠点セミナー
GCOEセミナーディスカッション
GCOE運営活動と記録
世界と日本・DH研究の動向
E-journal
21世紀COE成果サイト
研究班紹介動画
リンク集