- 歴史地理情報研究班
- その他 [12]
- ミーティング [7]
- 研究動向 [7]
- セミナー・ワークショップ [10]
- デジタルミュージアム [2]
- 京町家まちづくり調査 [7]
- 学会・イベントの案内 [25]
- 学会報告の告知 [27]
2012年3月13日
【告知】国際GISセミナーの開催
来る3月13日(火)に国際GISセミナー「GIS and Digital Humanities」を開催いたします。英国よりA. Stewart Fotheringham先生、台湾よりC.S. Stone Shih先生をお招きし、ご講演頂きますので、ぜひご参加ください。(PDF版はこちら)
タイトル:GIS and Digital Humanities
日時:2012年3月13日 15:00~17:45
場所:立命館大学歴史都市防災研究センター・地階カンファレンスホール
参加費無料 (定員50名)
※事前申込は不要ですが、定員を超過した場合お断りすることがあります。
※講演は英語で行われます。
お問い合わせ先:hgis.ritsumei@gmail.com
[講演1]
Prof. A. Stewart Fotheringham
(Geography and Sustainable Development
Director, Centre for GeoInformatics, University of St Andrews, UK)
“A New View of the Irish Famine through Geographic Information Science and Geographically Weighted Regression”
The Irish Famine (1845-49) had a devasting impact on the Irish population from which the country has still not recovered. It also had a major impact on the populations of countries such as the US, the UK and Australia - major destinations of Irish migrants fleeing the famine. This seminar will present new, detailed information on the spatial impacts of the Irish famine and will explore the determinants of spatial variations in the impacts of the famine in terms of population loss within the country.
[講演2]
Prof. C.S. Stone Shih
(Department of Sociology, Soochow University, Taiwan
Director, Center of Social-Geographic Information Systems(SocGIS))
“Digitalized Enka-stylish Taipei: The Japanese Cultural Space of Taiwanese Ballad’s Imaginary”
The lecture examines the popularity of Taiwanese Ballad as an example of music form with mixed-blood influences from Japan that evolved into the Taipei’s three cities regions, Bangka, Dwaduedia, and Ximending(Seimonch?)from 1930 to 1960. All those cultural imaginary, historical discourse entangling with cultural products and imbued with cultural meanings, as a critical to an understanding of places of Japan’s enka in the lives of their listeners via GIS mapping. With the help of historical GIS, digital humanity, and the VR (virtual reality) technologies created a 3D, sphere-like environment, to develop a virtual museum documenting the life and deeply-enka-stylish creations of the top Taiwanese Ballad singer-songwriter Hung Yi-feng, providing visitors a digital glimpse into the world of Music Taipei.

トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 【告知】国際GISセミナーの開催
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/4616
コメントする
- 最近のエントリー
- AAG 2012 Annual Meetingでの発表
- 占領期を考えるワークショップ
- 国際GISセミナー: GIS and Digital Humanities
- 【告知】国際GISセミナーの開催
- 京都市明細図のWeb公開(京都府立総合資料館)
- アーカイブ
- 2012年4月 [1]
- 2012年3月 [3]
- 2011年7月 [1]
- 2011年6月 [1]
- 2011年5月 [1]
- 2011年4月 [1]
- 2010年12月 [3]
- 2010年11月 [5]
- 2010年10月 [6]
- 2010年9月 [6]
- 2010年8月 [2]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [2]
- 2009年12月 [1]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [3]
- 2009年9月 [5]
- 2009年8月 [2]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [5]
- 2009年5月 [1]
- 2009年4月 [8]
- 2009年3月 [3]
- 2008年12月 [3]
- 2008年11月 [4]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [2]
- 2008年8月 [3]