1  2  3  4  5  6  7  8  9

2009年4月13日

番外編(Vol.10)GCOEセミナー(1)

 第10回目のGCOEセミナー番外編は、Dr. Tao ChengとDr. Alex Singletonの両講師をお招きして(GCOEセミナー番外編)、2009年4月13日(月) 11:30~13:00にアート・リサーチセンター 多目的ルームにて行われました。

1.「移送モデリングと伝染病感染分析のための、行動をベースとした時空間データモデル」
An Activity-Based Spatio-Temporal Data Model for Transport Modelling and Epidemics Transmission Analysis

講師:Dr. Tao Cheng (Dept of Civil, Environmental & Geomatic Engineering, University College London)

 Tao先生は、現在研究プロジェクトを進めておられる疾病地理学、特に香港におけるSARSの感染過程に関するモデリング分析について詳しく紹介されました。ケーススタディとして、香港におけるSARS感染者の移動・接触に関わる膨大なデータをGIS環境において時空間分析する意義と課題について説明されました。

 会場からは、このように集められた大量のデータを、特定のGISソフトを用いて解析する上での問題点・課題のほか、過去に起こった他の疾病や災害現象についてもこれらのモデリングを適用できるか、など活発な意見が交わされました。

tao.jpg

2009年4月 9日

第45回 GCOEセミナー

 立命館大学大学院国際先端プログラム「地理情報学研究I」の講師として来日されている、Prof. Paul Longley (Centre for Advanced Spatial Analysis (CASA) and Dept of Geography, University College London)による講義(GCOEセミナー)が、2009年4月9日(木) 18:00~19:30にアート・リサーチセンター 多目的ルームにて行われました。

 講義では地理情報科学の最先端の研究動向を、英国での研究事例に即してお話しされました。また、今後の展望として、Webを用いた地理情報配信の重要性や、VGI(Volunteered Geographic Information )への注目など、地理情報科学における幾つかの将来への挑戦についても指摘されました。

 Paul Longley先生らによる集中講義・実習は、引き続き13日まで行われます。

paul1.jpg

paul0.jpg

【参考サイト】
・UCL CENTRE FOR ADVANCED SPATIAL ANALYSIS(CASA) http://www.casa.ucl.ac.uk/index.asp
・London Profiler http://www.londonprofiler.org/
・Spatial-Literacy.org http://www.spatial-literacy.org/

2009年4月 9日

2009年度 京町家調査第1回ミーティング

 京都市、(財)京都市景観・まちづくりセンターと共同実施している「京町家まちづくり調査」は、調査開始から2年度目を迎えました。

 4月9日の14:00-16:00にかけて、2009年度第1回ミーティングを歴史都市防災研究センター 研究交流室にて開催しました。打ち合わせでは、今年度上半期の調査計画と京町家調査データの中間とりまとめに関する内容を検討しました。

 今年度の京町家まちづくり調査は調査中の伏見区をはじめ、以降未調査地区を順次調査予定です。

2009年4月 1日

17th annual GIS Research UK (GISRUK) conference での発表

 当研究班メンバーらが、17th annual GIS Research UK (GISRUK) conferenceにて、研究成果を発表します。詳細は公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの研究発表は下記のセッションになります。(※日時は現地時刻)

Wednesday 1 April 16:30-17:50 Session 3A GIS for health data
Tomoki Nakaya and Keiji Yano: Visualising spatio-temporal crime clusters in a space-time cube

Thursday 2 April 11:10-12:50 Session 5B Tools for spatial data handling II
Kazumasa Hanaoka: The estimation of the socio-economic impacts of machiya (traditional wooden townhouse) demolitions: A dynamic spatial microsimulation approach

17th annual GIS Research UK (GISRUK) conference
DATE:1 -3 April 2009
University of Durham

2009年4月 1日

2009年度の歴史地理情報研究班

2009年度の歴史地理情報研究班は、
昨年度、デジタルアーカイブ技術研究班に参加されていた、
立命館大学大学院 理工学研究科 教授、田中 覚(たなか さとし)氏をお迎えし、
新たな研究室を含めた、5つの研究室になります。

歴史地理情報研究班 研究室一覧

矢野研究室
中谷研究室
河角研究室
金田研究室
田中覚研究室 (https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/GCOE/DASG/satoshi/

2009年3月28日

日本地理学会2009年春季学術大会での発表

 当研究班メンバーらが、日本地理学会2009年春季学術大会にて、研究成果を発表します。
詳細は公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの研究発表は下記のセッションになります。

3月28日(土)10:40-11:00
805 飯塚隆藤・勝村文子・矢野桂司(立命館大)・西天平・森川宏剛(京都市景観・まちづくりセンター):第Ⅲ期京町家まちづくり調査の実施とGISデータベースの構築

P1032 桐村喬:2005年の東京23区の社会地区分析-外国人の居住地に注目して

3月29日(日)11:00-11:20
425 塚本章宏ほか6名 :13世紀平安京における火災発生地域の復原-GISを用いた都市空間構造の分析

426 村中亮夫・中谷友樹:災害復興における歴史的景観の経済評価

日本地理学会2009年春季学術大会
日時:2009年3月28日(土)・29日(日)・30日(月)
会場:帝京大学

2009年3月24日

CAA2009での発表

 当研究班メンバーが、37th annual international conference on Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology (CAA)にて、研究成果を発表します。詳細は公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの研究発表は下記のセッションになります。(※日時は現地時刻)

Tuesday March 24, 2009, 8:30 am – 3:00 pm
139 Why did it take so long? spatio-temporal modeling and GIS

Ayako MATSUMOTO KATSUMURA, Takafusa IIZUKA, Keiji YANO, Tomoki NAKAYA, Tatsunori KAWASUMI, Yuzuru ISODA, Yutaka TAKASE, Keigo MATSUOKA, Toshikazu SETO, Dai KAWAHARA, Akihiro TSUKAMOTO, Manabu INOUE and Takashi KIRIMURA
: Reconstruction of Machiya Landscape: 4DGIS Comprising Spatial and Temporal Dimensions

37th annual international conference on Computer Applications and Quantitative Methods in Archaeology (CAA)
DATE: March 22-26, 2009
Williamsburg, Virginia, USA

2009年3月 5日

2008年度 研究プロジェクト紹介

2008年度 研究プロジェクト紹介
> 2008年度 研究プロジェクト紹介

・矢野研究班
 バーチャル京都

2008年12月17日

NHK総合「その時歴史が動いた」で、「バーチャル長岡京」登場

12月17日(水)、NHK総合の「その時歴史が動いた」で、歴史地理情報班の研究成果の一つ、「バーチャル長岡京」の映像が登場します。
放送開始後16分ころに放映される予定とのことです。
お時間のある方、ご覧ください。


【放送予定日】
 ▼ 12月17日(水)22:00~22:43
  
  NHK総合「その時歴史が動いた」第346回平安京誕生
       ~千年の都に秘められた苦闘~

2008年12月15日

じんもんこん2008での発表

 当研究班メンバーらが、じんもんこん2008にて、研究成果を発表します。
詳細はこちら、または公式ページをご覧ください。

当研究班メンバーの発表は下記のセッションになります。

12月20日(土)14:40-16:20
セッション2B: 地域情報の再現と利用
2B-2 京都の祇園祭をめぐる歴史的街なみの景観モデルとその活用-新町通の過去・現在・未来の視覚化-
  瀬戸寿一,戸所泰子,矢野桂司,中谷友樹,桐村喬,近藤暁夫,十時惟友季(立命館大学)

じんもんこん2008 「サービス指向のデジタル技術へ~人文科学のポテンシャル~」
日時:2008年12月20日(土)・21日(日)
会場:筑波大学:つくばキャンパス 春日地区

1  2  3  4  5  6  7  8  9