8  9  10  11  12  13  14  15  16  17

2009年8月28日

コタッツィ日本地図データベースを更新しました

イギリスのセインズベリー日本芸術研究所との共同プロジェクトとして進めてまいりました「Sir Hugh and Lady Cortazzi Japanese Map Collection」のデータベースを更新しました。新規にデータを補充し、検索機能、表示機能を追加しました。

Map of Japanhttps://www.dh-jac.net/db7/cortazzi/search_e.htm

(PD前崎、RA服部)

2009年8月27日

第14回国際歴史地理学会で発表しました

PD前崎です。京都大学で開催された、第14回国際歴史地理学会で「Tracing Paths of Japanese Ceramics: Digital Archives of Japanese Art in the Western Collections」というタイトルで研究発表をしました。発表の前半ではヨーロッパでの日本陶磁器コレクション形成の変遷を述べ、後半では「在外日本陶磁器データベース」及び本拠点活動の紹介をしました。

2009年8月 6日

SOAS春画プロジェクトワークショップで発表しました

PD石上です。8月6日にSOASで開かれた春画プロジェクトワークショップにおいて「One of ways for shunga study and creating the database of sunga/shunpon」というタイトルで発表しました。これまでの自分の春画研究について、及び現在構築中の春画・艶本データベースの概要と問題点について紹介しました。

2009年7月29日

第12回 データベース研究会を実施

文献資料データベースの基礎と実践

2009年7月22日

第11回 データベース研究会を実施

文献資料撮影実習(1-3)。洋装本の撮影など。

2009年7月15日

第10回 データベース研究会を実施

文献資料撮影実習(1-2)

2009年7月 9日

思文閣出版から刊行された『風俗絵画の文化学』に日本文化研究班3名の論文が掲載されました。

著者と論文タイトルは以下です
 
金子貴昭  立命館大学ARC所蔵「東山名所図屏風」の主題考察 
        ―相模掾操芝居図を中心に―
松葉涼子  江戸の劇場図 ―菱川派を中心に―
前崎信也  写真は真を写したか  
        ―明治初期の万国博覧会写真と日本陶磁器―
 
松本郁代 出光佐千子 編
『風俗絵画の文化学 都市をうつすメディア』
思文閣出版 2009年7月
www.shibunkaku.co.jp/shuppan/shosai.php
 

2009年7月 8日

第9回 データベース研究会を実施

文献資料撮影実習(1-1)

2009年7月 3日

北京日本学研究中心(北京外国語大学)日本文化グループとWEB会議を実施

北京日本学研究中心の大学院、日本文化グループと本拠点日本文化班とがWEB会議で学術交流をしました。6月に赤間が行った「歌舞伎と浮世絵」についての集中講義をもとに、さまざまな質疑が出ました。

続きを読む>>

2009年7月 1日

第8回 データベース研究会を実施

データベース管理に有効なソフトウェアについて

8  9  10  11  12  13  14  15  16  17