- 日本文化研究班
2012年2月 6日
第八回近世視覚文化を読み解く研究会
以下の日程で第八回研究会を行います。
日時:2012年2月6日(月)10:30~
バンクーバー: 5日(日)17:30PM~、ハワイ: 5日(日)5:30AM~、NY:5日(日)20:30PM~
場所:立命館大学アート・リサーチセンター 3階第2会議室
8th "Kinsei shikaku bunka o yomitoku" Kenkyu-kai
Time and Date: 6th February 10:30AM (Kyoto), 5th 17:30PM (Vancouver),
5th 5:30AM (Hawaii), 5th 20:30PM (New York)
Place: Art Research Center, Ritsumeikan University (Skype, Power-live, U-stream)
発表者:新藤茂先生(東京工芸大学大学院 非常勤講師、国際浮世絵学会常任理事)
「浮世絵における見立 second step 類別の問題点 <「見立」「やつし」「見立&やつし」「その他」>」
Shindo Shigeru (Adjunct lecturer, Graduate School, Tokyo Polytechnic University/administration officer of International Ukiyo-e society)
Title: 浮世絵における見立 second step 類別の問題点 <「見立」「やつし」「見立&やつし」「その他」>
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第八回近世視覚文化を読み解く研究会
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/4421
コメントする


- 最近のエントリー
- 第二回西川祐信研究会
- 第八回近世視覚文化を読み解く研究会
- 板本・板木をめぐる研究集会
- 第一回西川祐信研究会の開催
- INKE Research Foundations for Understanding Books and Reading in a Digital Age: Text and Beyond
- アーカイブ
- 2012年8月 [1]
- 2012年2月 [2]
- 2011年12月 [1]
- 2011年11月 [2]
- 2011年10月 [3]
- 2011年9月 [1]
- 2011年8月 [4]
- 2011年7月 [4]
- 2011年6月 [5]
- 2011年5月 [6]
- 2011年4月 [4]
- 2011年3月 [4]
- 2011年1月 [1]
- 2010年12月 [3]
- 2010年11月 [3]
- 2010年10月 [4]
- 2010年9月 [5]
- 2010年8月 [3]
- 2010年7月 [6]
- 2010年6月 [6]
- 2010年5月 [4]
- 2010年4月 [6]
- 2010年3月 [9]
- 2010年2月 [6]
- 2010年1月 [2]
- 2009年12月 [7]
- 2009年11月 [6]
- 2009年10月 [5]
- 2009年9月 [6]
- 2009年8月 [4]
- 2009年7月 [7]
- 2009年6月 [5]
- 2009年5月 [3]
- 2009年4月 [17]
- 2009年3月 [6]
- 2009年2月 [1]
- 2009年1月 [1]
- 2008年12月 [5]
- 2008年11月 [1]
- 2008年10月 [4]
- 2008年9月 [3]
- 2008年8月 [4]
- 2008年7月 [2]
- 2008年5月 [5]
- 2008年4月 [7]
- 2008年3月 [1]
- 2008年2月 [1]
- 2007年12月 [2]
- 2007年11月 [4]
- 2007年10月 [2]
- 2007年9月 [1]
- 2007年8月 [5]