- 歴史地理情報研究班
- その他 [12]
- ミーティング [7]
- 研究動向 [7]
- セミナー・ワークショップ [10]
- デジタルミュージアム [2]
- 京町家まちづくり調査 [7]
- 学会・イベントの案内 [25]
- 学会報告の告知 [27]
2010年10月23日
第19回 地理情報システム学会学術研究発表大会での発表
当研究班のメンバーが、 立命館大学にて開催される地理情報システム学会学術研究発表大会で下記の通り発表を予定しています。研究発表大会や関連して行われるイベントの詳細は公式ページをご覧ください。
◆第19回地理情報システム学会学術研究発表大会
日時 2010年10月23日-24日
会場 立命館大学(京都府京都市)
10月23日
09:20-10:20
Session 2A 景観(第2会場:508教室)
飯塚 隆藤・松本 文子・瀬戸 寿一・西 天平・矢野 桂司
京町家GISデータベースの構築とその活用
16:00-17:40
Session 5C 歴史・考古(第5会場:503教室)
桐村喬
戦前の六大都市における小地域人口統計データベースの構築
10月24日
10:50-12:30および12:30-13:30(1Fロビーにてコアタイム)
Session 5E ポスター紹介セッション(第5会場:503教室)
瀬戸 寿一・松本 文子・飯塚 隆藤・矢野 桂司
市民参加型調査による街路景観とその特徴:第III期京町家まちづくり調査を事例に
河角 龍典
平安京の3次元景観モデルの構築
井上 学
戦前期における京都市内の公共交通流動
15:40-17:20
Session 4G 居住・コミュニティ(第4会場:502教室)
松本 文子・瀬戸 寿一・飯塚 隆藤・矢野 桂司
京町家居住者に対する意識調査結果の地域傾向についての考察
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第19回 地理情報システム学会学術研究発表大会での発表
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/3482
コメントする
- 最近のエントリー
- AAG 2012 Annual Meetingでの発表
- 占領期を考えるワークショップ
- 国際GISセミナー: GIS and Digital Humanities
- 【告知】国際GISセミナーの開催
- 京都市明細図のWeb公開(京都府立総合資料館)
- アーカイブ
- 2012年4月 [1]
- 2012年3月 [3]
- 2011年7月 [1]
- 2011年6月 [1]
- 2011年5月 [1]
- 2011年4月 [1]
- 2010年12月 [3]
- 2010年11月 [5]
- 2010年10月 [6]
- 2010年9月 [6]
- 2010年8月 [2]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [2]
- 2009年12月 [1]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [3]
- 2009年9月 [5]
- 2009年8月 [2]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [5]
- 2009年5月 [1]
- 2009年4月 [8]
- 2009年3月 [3]
- 2008年12月 [3]
- 2008年11月 [4]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [2]
- 2008年8月 [3]