-
文化庁・立命館大学 共同研究キックオフ・シンポジウム「新たな文化芸術創造活動の創出」2018年3月24日(土)
立命館大学は、このたび文化庁との共同研究事業を開始することになり、下記の通りキックオフ・シンポジウムを開催します。
是非ご参加ください。文化庁・立命館大学 共同研究キックオフ・シンポジウム
「新たな文化芸術創造活動の創出」2018年3月24日(土)
10:30-17:00
立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
参加費無料、事前申し込み不要【主催】文化庁 地域文化創生本部、立命館大学アート・リサーチセンター
※一般の方もインターネットでご参加いただけます。
《プログラム》
10:30-10:35 開会挨拶
立命館大学 アート・リサーチセンター長 細井浩一10:35-10:40 趣旨説明
文化庁 地域文化創生本部 事務局長 松坂浩史10:40-11:05 Introduction on Ukiyo-e.org :
Database and Image Similarity Analysis Engine
Japanese Woodblock Print Search(Ukiyo-e.org) John Resig11:05-11:30 無制限に使ってもらうためのデジタルアーカイブ
立命館大学アート・リサーチセンター 赤間 亮11:30-12:00 ― 質疑応答 ― 12:00-13:00 ― ランチ・意見交換会 ― 13:00-13:25 「バーチャル京都」の構築とその利活用
立命館大学アート・リサーチセンター 矢野桂司13:25-13:50 ルーヴル-DNPミュージアムラボ
(フランス国立図書館)BnF×DNPミュージアムラボの取り組み
大日本印刷株式会社 C&I事業部 久永一郎13:50-14:15 情報の扉の、そのまた向こう:
渋沢栄一記念財団情報資源センターの活動
渋沢栄一記念財団 情報資源センター長 茂原 暢14:15-14:30 ― 休憩 ― 14:30-14:55 学習ベースの市民参加型翻刻プロジェクト
国立歴史民族博物館 テニュアトラック助教 橋本雄太14:55-15:20 デジタルアーカイブのつなぎ方
国立情報学研究所 高野明彦15:20-15:30 ― 休憩 ― 15:30-16:45 ディスカッション 16:45-16:50 閉会挨拶