-
第34回 ARCセミナー を開催いたします。
1. 「日本近代文学作品の〈装い〉アーカイブ
―UC Berkeley所蔵・村上文庫の現状とデジタル化の意義―」講師: 常木 佳奈 (立命館大学 文学研究科 文化情報学専修・D1)
※常木氏の発表は、当日USTREAMでの配信はいたしません。何卒ご了承下さい。
2. "An Introduction to Maidstone Museum and Bentlif Art Gallery's Japanese
Collection"
「メイドストン博物館日本の芸術コレクションの紹介」講師: Tothill Vanessa (立命館大学 日本デジタル・ヒューマニティーズ拠点・博士課程後期課程・D4)
2016年11月16日(水) 18:00-19:30
【衣笠キャンパス】 立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料・予約不要
[主催] 立命館大学アート・リサーチセンター第33回 ARCセミナー を開催いたします。
1. 「工芸の情報発信―Google Arts & Cultureを例に」
講師: 山本真紗子(立命館大学 非常勤講師)
2. 「映像資料のGISデータベースを活用した記憶アーカイブ
-近代京都における山鉾町の暮らしと祇園祭-」講師: 佐藤弘隆(立命館大学 文学研究科 文化情報学専修・D2)
2016年10月26日(水) 18:00-19:30
【衣笠キャンパス】 立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料・予約不要※今回の発表は、当日USTREAMでの配信はいたしません。何卒ご了承下さい。
第32回 [番外編] 国際ARCセミナーを開催いたします。
"Swiss Textiles for Global Markets. Design processes in the Zurich silk industry, 1800 - 2000"
世界市場向けスイス製繊維-チューリッヒ絹産業におけるデザインプロセス(1800年~2000年)講師: アレクシス・シュワルツェンバッハ先生(ルツェルン大学芸術デザイン学部・教授)
2016年10月14日(金) 16:20-17:50
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)第31回 ARCセミナー を開催いたします。
1. "Character segmentation and transcription system for Japanese historical books"
講師: Panichkriangkrai Chulapong (立命館大学大学院 理工学研究科・D6)
2. 「雑誌書評を用いた翻訳の受容研究-『忠臣蔵』翻訳を通した読書環境へのアプローチ-」
講師: 川内 有子(立命館大学 文学研究科 文化情報学専修・D3)
2016年7月20日(水) 18:00-19:30
【衣笠キャンパス】 立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料・予約不要
主催:立命館大学アート・リサーチセンター第30回 [番外編] 国際ARCセミナーを開催いたします。
1. "Tsukioka Kogyo's Noh Prints"
講師: Katherine Saltzman-li 先生(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)
2. "Individuality in an Age of Reproduction: On the Actor's Image in Nineteenth-Century Japan"
講師: Jonathan Zwicker 先生(ミシンガン大学 日本学研究センター所長)
2016年6月29日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)第29回 ARCセミナー を開催いたします。
1. 「DBを活用したゲームタイトルを対象とするマクロ的分析」
講師: 福田 一史(衣笠総合研究機構・専門研究員)
2. 「小さな文化遺産のデジタル文化資源化」
講師: 山口 欧志 (奈良文化財研究所・アソシエイトフェロー)
2016年6月22日(水) 18:00-19:30
【衣笠キャンパス】 立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料・予約不要
主催:立命館大学アート・リサーチセンター[イベント情報]2016年5月25日(水)第28回 ARCセミナー を開催いたします。
1. "First Attempts at Finding Soseki's Kyoto: Methods, Problems, and Insights
漱石の京都を探す:第一歩で発見した方法と課題"講師: Sarah Frederick (衣笠総合研究機構・客員協力研究員/Hakuho Foundation Fellow/ボストン大学・准教授)
2. "Dangerous Omens and the Soundscape of Heian Japan"
講師: Michael Como (衣笠総合研究機構・客員協力研究員)
2016年5月25日(水) 18:00-19:30
【衣笠キャンパス】 立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料・予約不要
主催:立命館大学アート・リサーチセンター※今回のセミナーは英語での発表となります。
第27回 ARCセミナー を開催いたします。
「New Facts about Lockhart Collection」
講師: 李 増先(衣笠総合研究機構・ポストドクトラルフェロー)2016年4月27日(水) 18:00-18:45
【衣笠キャンパス】 立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料・予約不要
主催:立命館大学アート・リサーチセンター※セミナー終了後に、意見交換会の開催を予定しております。
第26回 ARCセミナー/修士・博士論文構想発表会 を開催いたします。
1. 「北斎の空間表現について」
田 承恩(文化情報学専修前期課程1回生)2. 「英語圏における忠臣蔵受容に関する研究: 1870年代のアプローチの比較」
川内有子(立命館大学 文学研究科 文化情報学専修 D2)2016年1月13日(水) 16:20-17:50
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
※今回Ustreamの配信はありません。
参加無料(予約不要)[イベント情報]2015年12月 9日(水)第25回 ARCセミナー を開催いたします。
1. 「ロックハートコレクションの研究意義」
李 増先(衣笠総合研究機構・PD)2. 「大規模京町家の保護・継承について-京町家悉皆調査と長江家住宅プロジェクト-」
佐藤弘隆(立命館大学大学院 文学研究科博士課程後期課程)2015年12月9日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)