-
2024年11月6日(水)18:00より、Web配信にて、2024年度「AI解読支援システムを使った くずし字解読力錬成講座」の一環として、「国際ARCセミナー特別編」を開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:Ellis Tinios氏(リーズ大学名誉講師)
タイトル:「Understanding Edo period books as material objects and bibliographic entities」
本講演は英語で行われます。
日時:2024年11月6日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。こちらからご覧下さい。
立命館大学文学部共催
2024年10月23日(水)18:00より、Web配信にて第139回国際ARCセミナーを開催いたします。プログラムは下記となります。
講師:彬子女王殿下(京都産業大学 日本文化研究所 特別教授、立命館大学 客員教授)
タイトル:「王室と皇室のものがたり―日英交流の軌跡-」
日時:2024年10月23日(水)18:00~19:30
参加:関係者のみに別途ご案内しております。
2024年10月2日(水)18:00より、Web配信にて第138回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:Lani ALDEN氏(カリフォルニア大学バークレー校日本研究博士課程大学院生)
タイトル:「New Approaches to Digital Humanities: Large-Language Models and Large-Scale Tokenized Personal/Public Databases of Primarily Japanese Sources」
日時:2024年10月2日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※クローズドイベントのため、YouTube配信はございません。
2024年7月17日(水)18:00より、Web配信にて第137回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:杉本 竜氏(桑名市博物館 館長)
タイトル:「松平定信研究の課題と展望」
日時:2024年7月17日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※クローズドイベントのため、YouTube配信はございません。
2024年7月3日(水)18:00より、Web配信にて第136回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:石井 真美子氏(立命館大学 文学部中国文学・思想専攻 教授)
タイトル:「祇園祭と中国古典文学」
日時:2024年7月3日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※クローズドイベントのため、YouTube配信はございません。
2024年6月26日(水)18:00より、Web配信にて第135回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:
町田 樹氏 (國學院大學 准教授)
栗原 祐司氏(国立科学博物館 副館長・理事)
新名 佐知子氏(秩父宮記念スポーツ博物館・図書館)タイトル:「日本のスポーツアーカイブを未来へと継承するために」
日時:2024年6月26日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。こちらからご覧下さい。
2024年6月12日(水)18:00より、Web配信にて第134回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:高野 光平氏(茨城大学人文社会科学部現代社会学科 教授)
タイトル:「20世紀のテレビCMデータベースについて」
日時:2024年6月12日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※クローズドイベントのため、YouTube配信はございません。
2024年5月22日(水)18:00より、Web配信にて第133回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:高野 明彦氏(立命館大学衣笠総合研究機構 招聘研究教員(客員教授))
タイトル:「デジタルアーカイブを用いた探求学習のための教材作成について」
日時:2024年5月22日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※ARCメンバー以外の方は Youtubeよりご参加いただけます。こちらからご覧下さい。
2024年5月8日(水)18:00より、Web配信にて第132回国際ARCセミナーを開催いたします。
立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)日本研究センター(JRC)/Centre for Translation Studies(CTS)による共催です。
プログラムは下記となります。
1. 講師:モニカ・ヒンケル氏(Lecturer in the Arts of Japan, Department of History of Art and Archaeology, SOAS University of London)
タイトル:「Contemporary Interpretations of Ukiyo-e」
2. 講師:竹中 悠美氏(立命館大学先端総合学術研究科 教授)
タイトル:「浮世としての家庭空間─勝川春章《婦女風俗十二ヶ月図》の構図をめぐる試論」
日時:2024年5月8日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※クローズドイベントのため、YouTube配信はございません。
2024年4月24日(水)18:00より、Web配信にて第131回国際ARCセミナーを開催いたします。
プログラムは下記となります。
講師:クリストフ・マルケ氏(フランス国立極東学院・京都支部・部長)
タイトル:「広重の団扇絵—フランスでの新発見を中心に—」
日時:2024年4月24日(水)18:00~19:30
参加:Zoom配信(関係者のみ・予約不要)
※クローズドイベントのため、YouTube配信はございません。