- 歴史地理情報研究班
- その他 [12]
- ミーティング [7]
- 研究動向 [7]
- セミナー・ワークショップ [10]
- デジタルミュージアム [2]
- 京町家まちづくり調査 [7]
- 学会・イベントの案内 [25]
- 学会報告の告知 [27]
2010年9月18日
G空間EXPO
2010年9月19日~21日の3日間にわたって、パシフィコ横浜で「G空間EXPO」が開催されます。
この展示会は、地図とGPSを基本とする「G空間社会」をキーワードに、産官学で地理空間情報を扱う諸団体が一堂に介して展示やイベント、シンポジウムを行うものです。
本拠点からは、歴史地理情報研究班の成果を中心に出展するほか、下記のシンポジウムで研究班メンバーが登壇を予定しています。
============
◯9月21日 「未来の空間情報科学」(会議センター 303)
主催:東京大学空間情報科学研究センター
セッション1 20*0年をにらんだ科学分野それぞれのチャレンジと、空間情報科学への期待
14:40-15:00「地理学」
矢野桂司(立命館大学・文学部・教授)
◯9月21日 「第5回・文化遺産のデジタルドキュメンテーションと利活用に関するワークショップ」
(会議センター3F 313・314室)
主催:動体計測研究会
15:20-16:50 セッション3:
3-3 祇園祭のデジタル・ミュージアム
矢野桂司(立命館大学)
============
ブースは、このようにセッティング出来ました。
開場時間は、10:00~17:00です。ぜひお越しください。

トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: G空間EXPO
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_gcoe/mt-tb.cgi/3480
コメントする
- 最近のエントリー
- AAG 2012 Annual Meetingでの発表
- 占領期を考えるワークショップ
- 国際GISセミナー: GIS and Digital Humanities
- 【告知】国際GISセミナーの開催
- 京都市明細図のWeb公開(京都府立総合資料館)
- アーカイブ
- 2012年4月 [1]
- 2012年3月 [3]
- 2011年7月 [1]
- 2011年6月 [1]
- 2011年5月 [1]
- 2011年4月 [1]
- 2010年12月 [3]
- 2010年11月 [5]
- 2010年10月 [6]
- 2010年9月 [6]
- 2010年8月 [2]
- 2010年6月 [2]
- 2010年5月 [1]
- 2010年3月 [1]
- 2010年2月 [2]
- 2009年12月 [1]
- 2009年11月 [2]
- 2009年10月 [3]
- 2009年9月 [5]
- 2009年8月 [2]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [5]
- 2009年5月 [1]
- 2009年4月 [8]
- 2009年3月 [3]
- 2008年12月 [3]
- 2008年11月 [4]
- 2008年10月 [3]
- 2008年9月 [2]
- 2008年8月 [3]