« 本朝廿四孝 その3 腰元濡衣 | メイン | 本朝廿四孝 その5 長尾謙信 »

2006年08月31日

●本朝廿四孝 その4 武田勝頼

花作り蓑作実は武田四郎勝頼 「鴇色縮緬武田菱繍浅葱上付付き半着付 紫繻子武田菱鳳凰繍浅葱裏裃 浅葱羽二重衿袖襦袢 白紐付、手筒」 〈衣裳用語〉鴇色…紫みの薄い赤のこと。武田菱…四つの菱が集って一つの菱紋を構成する文紋様で「四つ割り菱」とも呼ばれます。「武田」とい う役の名からこの紋様を用い、衣裳を役柄の見立てに用いていると考えられます。裃…江戸時代の武士の礼服。肩衣、袴の対。同色・同素材の肩衣袴の場合裃と呼びます。長袴を用い る場合は長裃と呼びます。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt/mt-tb.cgi/484

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)