1  2

田辺幸次(たなべ こうじ)


> English

tanabe.jpg 特定非営利活動法人京都文化協会 理事。

1971年京都市生まれ。1999年 デジタル・パブリッシング・ジャパン(現:㈱セラーテムテクノロジー 大阪証券取引所JASDAQ スタンダード上場) とC2RMF(ルーヴル美術館内フランス国立美術館研究修復センター)とのVFZ美術館アーカイブフォーマット共同研究開発に関わり、同年、㈱ソリューションを立ち上げ、VFZ画像フォーマットに関してOEMを締結。デジタルアーカイブ事業及びコンテンツビジネスを始める。

続きを読む>>

樫村雅章(かしむら まさあき)


> English

kashimura.jpg 慶應義塾大学文学部講師(非常勤)、慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。

画像処理分野の研究から1997年に慶應義塾大学HUMIプロジェクトに参加し、貴重書のデジタル化手法の開発や、デジタル画像を用いた書誌学分野の研究に従事。その後、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構特別研究助教授などを務める傍ら、HUMIプロジェクトのテクニカル・ディレクター兼マネージャーとして、欧米の図書館と数々の貴重書デジタル化協同プロジェクトを実施し、グーテンベルク聖書をはじめとする世界的な貴重書のデジタル化を行ってきた。

続きを読む>>

Neil Fraistat


> English

fraistat.jpg メリーランド大学教授、Maryland Institute for Technology in the Humanities機構長。

Director, Maryland Institute for Technology in the Humanities (2006-); Professor of English, Univ. of Maryland, College Park, (1991-); Associate Professor of English, Univ. of Maryland, College Park (1984-91); Assistant Professor of English, Univ. of Maryland (1979-84).

続きを読む>>

Jieh Hsiang


> English

Hsiang.jpg 国立台湾大学特聘教授、Research Center for Digital Humanitiesセンター長。

Jieh Hsiang received his Ph.D. in computer science from the University of Illinois at Urbana Champaign in 1982 and taught at SUNY Stony Brook until 1998.
He joint the Department of Computer Science of the National Taiwan University in 1993 and is currently a Distinguished Professor.
He was NTU's University Librarian from 2002 to 2008, and has been the Director of the Research Center for Digital Humanities since 2008.

続きを読む>>

八村 広三郎 (はちむら こうざぶろう)


> English

hachi.jpg立命館大学大学院理工学研究科教授。
アート・リサーチセンター長。
画像情報学。工学博士。 

本GCOE拠点のサブリーダーを務めるとともに、「デジタルアーカイブ技術研究班」のリーダーとして、情報系の研究活動の取りまとめを行っている。現在、無形文化財のデジタル化と解析、古典籍・浮世絵等の画像解析、感性情報処理などに関する研究プロジェクトを行っている。また、画像データベース、コンピュータグラフィックス、感性情報処理、デジタル・ヒューマニティーズなどに関する研究プロジェクトを立ち上げ、研究を推進、若手研究者を指導している。

続きを読む>>

赤間 亮 (あかま りょう)


> English

akama.jpg立命館館大学大学院文学研究科教授。
1960年北海道生。日本文化史。

 本拠点では日本文化研究班のリーダーとして、多数の研究プロジェクトを立ち上げる。デジタルアーカイブの手法に「ARCモデル」を考案し、世界中に散在する日本文化研究資源を各国の日本文化研究者とともにデジタル化し、資源の共有化に邁進する。日本の文化の再評価のための研究環境基盤の整備が急ピッチで進んでいる。

続きを読む>>

矢野 桂司 (やの けいじ)


> English

yano.jpg立命館大学大学院文学研究科教授、東京大学空間情報科学研究センター客員教授、日本学術会議・連携会員。
1961年兵庫県生。人文地理学、地理情報科学。博士(理学)。
1988-1992 東京都立大学理学部・助手
1992-2002 立命館大学文学部助教授
2002- 立命館大学文学部教授

 専門は、地理情報科学・人文地理学。 本拠点では歴史地理情報研究班のリーダーとして、GISを活用した「バーチャル京都」などの研究プロジェクトを率いている。

続きを読む>>

稲葉 光行 (いなば みつゆき)


> English

inaba.jpg立命館大学大学院政策科学研究科教授、カリフォルニア大学サン・ディエゴ校比較人間認知研究所客員研究員。
1965年青森県生。ソフトウェア工学。

 本拠点では、「Web活用技術研究班」のリーダーとして、「協調的アーカイブ構築のための基盤システムに関する研究」や「文化・歴史的コンテンツに基づくe-Learningシステムに関する研究」などのプロジェクトを主催している。

続きを読む>>

木立 雅朗 (きだち まさあき)


> English

kidachi.jpg立命館大学文学研究科教授

専門は、民俗考古学、実験考古学。本拠点では京都文化研究班において、友禅染・京焼など、京都の伝統工芸に関わる調査を進めている。

続きを読む>>

1  2