Report
  1. HOME
  2. Report
  3. Events
  4. シンポジウム

シンポジウム

 [書込]

1 2 3 4 5

The MEXT International Joint Usage / Research Center「International Joint Digital Archiving Center for Japanese Art and Culture (ARC-iJAC) 」, Art Research Center, Ritsumeikan University, will be co-hosting the 2020 Annual Conference of the Japan Art Documentation Society (JADS) on June 27 (Sat) and June 28 (Sun), 2020.

On the first day, a symposium with the topic 「芸術文化資源デジタル・アーカイブの国際的共同利用 -- オンライン環境での知的生産システムとそのツール (International Joint Usage of Digital Archives for Arts and Cultural Resources -- Intelligent Production Systems and their Tools in an Online Environment)」 will be held where ARC members will be giving lectures and presenting the "ARC Research Space", amongst others.

For a detailed program, please click here (in Japanese).

■ Date:

June 27 (Sat) and June 28 (Sun), 2020

June 27, 13:00 - 17:00 (Reception from 12:00)

June 28, 13:30 - 16:05 (Reception for Research Presentation from 12:30)

■ Participation Method:

This event will be held online.

Details on how to participate will be announced later.

■ Fees for Participation & Materials:

Free of charge for JADS members and non-members (both days).

*A PFD version of the manuscript will be distributed online in advance.

■ Registration:

Please register to participate in the event via this application form (https://forms.gle/uDVHoecvArnV3BpJ7).

*Limited capacity of 200 people; registration deadline is June 22nd, 2020.

For inquiries, please contact: The Organizing Committee for the 2020 Annual Conference of the Japan Art Documentation Society

jads_conf2020■googlegroups.com (please replace "■" with "@")

[イベント情報]
December 14, 2019(Sat)

アート・リサーチセンターが共催するイベント、人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2019)が開催されます。
今年度のテーマは「デジタルアーカイブの新たな挑戦ー人文・芸術・文化資源の活用と創生ー」です。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

人文科学とコンピューターシンポジウム
デジタルアーカイブの新たな挑戦 - 人文・芸術・文化資源の活用と創生

2019年12月14日(土)・15日(日)
立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)
主催: 情報処理学会 (IPSJ) 人文科学とコンピュータ研究会 (SIG-CH)
共催: 立命館大学アート・リサーチセンター、日本学術会議 総合工学委員会 科学的知見の創出に資する可視化分科会
後援: アート・ドキュメンテーション学会、情報メディア学会、人文系データベース協議会、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会、電子情報通信学会、日本アーカイブズ学会、日本計算機統計学会、日本行動計量学会、日本統計学会、日本図書館情報学会、日本デジタル・ヒューマニティーズ学会、デジタルアーカイブ学会、記録管理学会、情報知識学会

詳細はこちら→じんもんこん2019


連携開催
公開シンポジウム
「科学的知見の創出に関する可視化(3):新しい文理融合研究を創出する可視化」

2019年12月15日(日)13:00-16:00
立命館大学 大阪いばらきキャンパス フューチャープラザ/B棟 カンファレンスホール
入場無料、事前申し込み不要
主催: 日本学術会議 総合工学委員会 科学的知見の創出に資する可視化分科会
Read more>>

[イベント情報]
November 10, 2019(Sun)

2019 IAPWシンポジウム
Preservation and Promotion of Printing Woodblocks in the Digital Era

日時: 2019年11月10日(日) 10:30~12:05(10:00開場)
会場: 立命館大学平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム

事前申し込み不要/参加費無料

※椅子席には限りがございます(一般席は30名程度)。混雑の場合はご容赦ください。

[共催]

International Association for Printing Woodblocks(IAPW)
立命館大学アート・リサーチセンター文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」
立命館大学 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(日本文化資源のグローバルアクション)
立命館大学アジア・日本研究推進プログラム「『アジア芸術学』の創成」
人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト「アジアにおける「エコヘルス」研究の新展開」(「アジアの中の日本古典籍:医学・理学・農学書を中心として」ユニット)
韓国国学振興院
※なお、講演の一部は科研費19K00308により実施されます。

[問い合わせ]
立命館大学 研究部 衣笠リサーチオフィス内 アート・リサーチセンター事務局
担当:中村、河崎
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL: 075-465-8476(9:00~17:30) e-mail: arc-jimu■arc.ritsumei.ac.jp(■を@に変更して下さい)
Read more>>

2019 IAPW Symposium
Preservation and Promotion of Printing Woodblocks in the Digital Era

Date / 9(Sat) - 11(Mon) November 2019
Venue / Hirai Kaichiro Memorial Library, Ritsumeikan University

Co-hosted by
・International Association for Printing Woodblocks (IAPW)
・International Joint Digital Archiving Center for Japanese Art and Culture - Art Research Center, Ritsumeikan University (International Joint Usage / Research Center)
・Global Action for Japanese Cultural Resources, Ritsumeikan University (MEXT-Supported Program for the Strategic Research Foundation at Private Universities)
・「アジア芸術学の創成」(Program for Asia-Japan Research Development, Ritsumeikan University)
・Historical Japanese Books in Asia - Medicine, Science and Agronomy (The National Institutes for the Humanities project New Development in Ecohealth Research in Asia)
・The Korean Studies Institute (한국국학진흥)
Supported by JSPS KAKENHI 19K00308

Read more>>

ARCが協力するイベントが開催されます。

20190928_WEEK2019.jpg

会期:2019年9月28日(土)-10月6日(日)
※展覧会は8月31日(土)-10月27日(日)

主催:京都歴史文化施設クラスター実行委員会、京の三条まちづくり協議会、NPO法人京都景観フォーラム
協力:立命館大学アート・リサーチセンター、国立情報学研究所、(一社)京都府建築士会まちづくり委員会

Read more>>

[イベント情報]
August 3, 2018(Fri)

ARC_Days_2018_A4_01.jpg

2018年8月3日(金) 14:00~16:40
4日(土) 10:00~17:40
立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム
入場料・参加費/無料

主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 共同利用・共同研究拠点ー「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」

Read more>>

立命館大学は、このたび文化庁との共同研究事業を開始することになり、下記の通りキックオフ・シンポジウムを開催します。
是非ご参加ください。

文化庁・立命館大学 共同研究キックオフ・シンポジウム
「新たな文化芸術創造活動の創出」

20180224_A4.jpg

2018年3月24日(土)
10:30-17:00

立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム
参加費無料、事前申し込み不要

【主催】文化庁 地域文化創生本部、立命館大学アート・リサーチセンター

※一般の方もインターネットでご参加いただけます。


Live streaming by Ustream

Read more>>

20171021_Symposium_A4.jpg

国際シンポジウム
Textile Pattern Designs in the Global Entanglement:
Katagami, Batik, Sarasa and 'African Prints' on the Move, 1800-2000

染色デザインの世界的連環:型紙、バティック、更紗、「アフリカン・プリント」を中心に

October 21, Saturday, 9:30-18:30
October 22, Sunday, 9:30-12:00

Venue: Art Research Center, Ritsumeikan University

参加費無料、事前申し込み不要

【主催】立命館大学アート・リサーチセンター文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」研究課題 「京都を起点とした染色技術及びデザインのグローバルな展開に関する研究」、
「糸・布・衣循環史研究会」(科研費補助金基盤B研究課題「糸・布・衣の廉価化の世界史」)

Read more>>

[イベント情報]
August 4, 2017(Fri)

ARC_Days_2017_A4.jpg

2017年8月4日(金) 13:30~17:05
5日(土) 10:00~17:30
立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム
入場料・参加費/無料

主催:立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 共同利用・共同研究拠点ー「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」

Read more>>

国際シンポジウム
Popularizing Fabrics and Clothing:
Kyoto Yuzen Industry in Broader Context 1600-1970

(布と衣のポピュラライゼーション:京都友禅を国際的文脈の中に位置づける)

2017年6月3日(土) 10:00~18:00
立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター
参加費無料、事前申し込み不要

問い合わせ先:info■lccg.tokyo (※■を@に変えて下さい)

【主催】「糸・布・衣循環史研究会」(科研費補助金基盤B研究課題「糸・布・衣の廉価化の世界史」)
立命館大学アート・リサーチセンター文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」研究課題 「デジタル・アーカイブ手法を用いた近代染織資料の整理と活用」
政治経済学・経済史学会「糸・布・衣の循環史」フォーラム

Read more>>

1 2 3 4 5