Report
  1. HOME
  2. 活動報告
  3. イベント情報
  4. お知らせ

お知らせ

 [書込]

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

東海道五拾三次之内

バークレー美術館・太平洋フィルムアーカイブ(BAMPFA)が所蔵する浮世絵版画作品 1541点がアート・リサーチセンター(以下ARC)から公開されました。

Ukiyo-e Database for Berkeley Art Museum and Pacific Film Archive
※なお、浮世絵ポータルデータベースからも、所蔵機関に「BAMPFA」と入力すると閲覧できます。

BAMPFAは、バークレーのダウンタウンの中心部に建つ近代的で斬新なデザインの建物で、カリフォルニア大学バークレー校の大学美術館です。
ARCは、2019年9月に浮世絵版画のデジタル化を許可され、所蔵するすべてのデジタル化を完了しました。
その後、2020年2月にメタデータを加え、プロジェクトの報告を美術館に向けて行い、新型コロナウィルスのパンデミックの間も、データの整備を進めてきました。
今回、美術館担当者との調整の上、ARCからも画像閲覧のできるデータベースとして一般公開に至りました。
ARCからは、作品ごとに、BAMPFAのコレクションデータベースへのリンクボタンが設置されています。
1541点の内、名所絵が594枚と最も多く、次いで美人画が501枚、役者絵が224枚、武者絵83枚という構成で、絵師は、広重が359枚、国貞〈1〉が164枚、北斎が118枚、国芳が72枚となっています。特に注目できるのは、摺物が134枚、柱絵が120枚もあることで、この公開によって、一層の研究が進むことが期待されます。

専修大学図書館「向井信夫文庫」の浮世絵全点

専修大学図書館所蔵の向井信夫文庫の内、浮世絵1481点が、オンラインで閲覧できるようになりました。

>>専修大学図書館「向井信夫文庫」浮世絵データベース
「浮世絵ポータルデータベース」からは、所蔵者に「専修大学」と入れて、検索してください。

 故向井信夫氏は、江戸期和本の収集家・研究者として知られていました。その内容は、江戸後期の戯作(洒落本、滑稽本、咄本、人情本)から漢詩文、狂詩・狂文、考証随筆、吉原関係、歌舞伎関係、絵本など、多種にわたり、江戸期を彩る書物が揃っています。
 浮世絵は、それらの和本の蒐集の過程で、同時代の浮世絵や浮世絵画帖も集められたものです。江戸後期の役者絵、武者絵、美人画、戯画などがバランスよく収集されており、特に月岡芳年の作品は、690点にも及ぶ大コレクションとなっています。今回、アート・リサーチセンターが協力し、デジタル化と詳細なメタデータの付与を行いました。
 なお、向井信夫文庫の江戸期和本については、国文学研究資料館から順次公開されていますが、アート・リサーチセンターのデータベースから閲覧することも可能です。

>>専修大学図書館「向井信夫文庫」古典籍閲覧システム
「古典籍ポータルデータベース」からは、所蔵者に「専修大学」と入れて、検索してください。

ご利用にあたっては、専修大学図書館のHP「貴重図書資料の利用」をご確認ください。

  紀要『アート・リサーチ』24-2号の原稿募集を開始しました

 本紀要は、アート・リサーチセンターで展開する各研究プロジェクトの活動成果を広く公開する目的を持つとともに、芸術文化を専門とした学術雑誌として、例年多くの方にご投稿いただいております。
 アート・リサーチセンターは、1998年度設立以来、文化・芸術・情報科学に関する優れた研究拠点として、国の複数の補助金に採択され、2019年度には文部科学省「国際共同利用・共同研究拠点」として認定されるなど、研究を一層深化させています。また、文化芸術のデジタルアーカイブにおける先端的拠点としても、高く評価されています。

オンラインジャーナルとして年複数回発行し、年度末には、それらをまとめた冊子も発行します。
原稿募集は随時行っております。
投稿機会の自由度が大幅に高まりますので、是非とも積極的なご応募をお待ちしております。

続きを読む>>

 立命館大学アート・リサーチセンターは、日本文化の有形・無形文化財のデジタル・アーカイブを研究テーマとし、文理連携による共同研究を推進してきました。2019年度には文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点にも認定され、デジタル・アーカイブ構築を一層進める環境を提供しています。その環境を活用することにより、研究者が自らデジタル・アーカイブを構築しながら日本文化研究を精力的に進められる拠点となっています。アート・リサーチセンターは、学内向けにこの環境を提供し、研究成果を導くために活動を推進しています。
 つきましては、以下のとおり研究拠点形成支援プログラム研究プロジェクトを募集します。

研究拠点形成支援プログラム〔研究設備・資源活用型〕の公募要項・申請書はこちら

続きを読む>>

 立命館大学日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点(以下、「本拠点」という)では、これまで蓄積してきた人文科学、社会科学、情報科学の総合的な研究力を基盤に、日本文化デジタル・ヒューマニティーズ分野におけるこれまでとは異なる新たなプロジェクトを展開させることを目指しています。昨年度と同様に、拠点全体を一つにまとめ、明確な研究成果を導くために統一テーマを設け、活動を推進しています。今年度は、昨年度までの活動のさらなる発展を目指して、昨年度と同様の統一テーマを設定いたします。

 また、本拠点の特長である文理融合型研究の推進のため、各プロジェクトからコラボレーション可能なテーマを設定の上、異分野の研究室・研究者との共同研究が展開されることを目指します。
 つきましては、下記のとおり研究プロジェクト(ならびに共同型研究の提案)を個別型プロジェクトとして募集いたしますので奮ってご応募ください。
 昨年度より続くコラボレーション型プロジェクトを継続希望される場合も、コラボレーション型プロジェクト申請を提出いただくようお願いいたします。

研究拠点形成支援プログラム〔研究費配分型〕の公募要項・申請書はこちら

続きを読む>>

[イベント情報]
2023年4月17日(月)

板坂則子所蔵艶本資料

 曲亭馬琴を中心とする草双紙と読本を主な研究対象としておられる板坂則子氏の艶本(えほん)コレクションの全作品が、立命館大学ARCの古典籍ポータルデータベースから全ページ閲覧可能な形で公開されました。

 江戸時代は、オモテの合法的な出版である戯作(江戸後期小説)と同時に、ウラの出版として艶本が出版されていました。氏は、「その艶本が"非合法"であることを逆手にとって、職人としての画師、彫師や摺師の最高の技を見せていることに惹かれた」といいます。本コレクションは、高名な浮世絵師の作品よりも、読本や草双紙形式のものを蒐集しているのが特徴です。完全には揃っていない端本(はほん)も少なからず含まれますが、このコレクションのオンライン公開が、戯作研究の深化に繋がるっていくことを期待します。

>>古典籍ポータルデータベース
※所蔵者欄に「板坂」「板坂コレクション」と入力して検索してください。

赤穂市が公開する”赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース”に新たに約600点の作品が追加されました。
赤穂市が立命館大学アート・リサーチセンターとの間に締結した学術交流協定に基づき、赤穂市が所有・所管する忠臣蔵浮世絵のデータベースを構築し、平成30年7月からオンライン上で一般公開を続けています。
今回の追加により、浮世絵版画2564件、書籍1点(「義士大観」4冊)の忠臣蔵関連資料が閲覧できるようになりました。
この機会に、あらためて赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベースにアクセスいただき、忠臣蔵浮世絵の多様な世界をご堪能ください。また、「忠臣蔵」浮世絵を使ったオンライン展示も公開しています。こちらも是非ご鑑賞ください。

赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース

赤穂市「忠臣蔵」浮世絵デジタル展示室

[イベント情報]
2023年4月10日(月)

立命館大学の資料所蔵機関がオンライン公開している資料を統合的に閲覧できるようにした、「 立命館大学学術資源統合データベース」をリリースしました。
学内の学術資源をデジタル化して、オンライン公開を希望される施設・組織は、アート・リサーチセンターまで、ご相談ください。

立命館大学アート・リサーチセンター
電話番号: 075-466-3411
受付時間: 9:30~17:00 ※土日祝、その他の休館日を除く

E-mail:r-darc@st.ritsumei.ac.jp

義太夫正本

国立音楽大学附属図書館が所蔵する「竹内道敬文庫」から、義太夫節の詞章本(正本)約580点が公開されました。
竹内文庫の義太夫節正本は、「道行本」(みちゆきぼん)と呼ばれる、見せ場を抜き出した数丁の詞章本が数多く所蔵されているのが、特徴です。

国立音楽大学附属図書館のHP(https://www.lib.kunitachi.ac.jp/)にある「竹内道敬文庫の世界」から、
「C 資料解説」→「C2 義太夫正本」で、解説が読むんだ上で、データベースに移動することができます。
https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/kunitake/2023/03/c2.html

また、一般公開している正本をまとめて閲覧出来る「国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム」には、下のURLで閲覧できます。
https://www.dh-jac.net/db1/books/search_kunishohon.php

なお、「ARC古典籍ポータルデータベース」からも、閲覧することできます。
https://www.dh-jac.net/db1/books/search_portal.php

[イベント情報]
2023年3月24日(金)

 2019年にクラウドファンディングを達成した本プロジェクトでは、『酒呑童子絵巻』修復事業を進めて参りました。これもひとえに多くの皆様にご賛同いただけたお陰です。
 しかし2020年の春以降、新型コロナウイルス感染症の流行により、予期せぬ事態が続きさまざまな影響を受け、リターン実施計画も大きな遅れをとることになりました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。特にリターン実施計画の目玉であった修復後の絵巻をご覧いただく展覧会開催については、見通しが立たない状況となってしまいました。クラウドファンディングにご賛同いただきながら、実際の絵巻をご覧いただける機会を設けることができないのは大変心苦しいのですが、何卒ご理解、ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
 さて、本事業は2022年度をもちまして一旦終了といたします。2019年のクラウドファンディングの実施から、今日に至るまで、多大なるご支援をいただきましたことに、改めて御礼申し上げます。今後も酒呑童子絵巻の保存と活用に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

「数奇な運命をたどった『酒呑童子絵巻』を修復し、 "みんな" で共有・活用したい。」

立命館大学アート・リサーチセンター
「酒呑童子絵巻」修復事業担当

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11