Report
  1. HOME
  2. 活動報告
  3. イベント情報
  4. イベント情報

イベント情報

 [書込]

19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

2016年3月29日(火)、フランス東部コルマールのウンターリンデン美術館にて、国際会議「Japanese Cultural Assets and Digitalization」を開催いたしました。

International Conference "Japanese Cultural Assets and Digitalization"
国際会議「日本の文化財とデジタル化」

Date: March 29 (Tuesday), 2016
Place: Unterlinden Museum (1 rue Unterlinden, Colmar, France)

2016年3月29日(火)
ウンターリンデン美術館(フランス コルマール)

入場料・参加費/無料

organized by ARC Ritsumeikan University, CEEJA and The Department of Japanese Studies of The University of Strasbourg
主催:立命館大学アート・リサーチセンター, CEEJA and The Department of Japanese Studies of The University of Strasbourg

平成27年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業
「日本文化資源のグローバルアクション」
成果報告会

2016年3月14日(月)
14:00-17:30

立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム

【主催】文部科学省 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「日本文化資源のグローバルアクション」

※一般の方もインターネットでご参加いただけます。


Live streaming by Ustream

2016年2月19日(金)・20日(土)
立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム

主催:立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」

※一般の方もインターネットでご参加いただけます。


Live streaming by Ustream

アジア圏文化資源研究開拓プロジェクト国際ワークショップ
 ――アジア出土遺物デジタルアーカイブの可能性――

20160214_ASIAInternationalWS.jpg

2016年2月14日(日) 10:30~17:00
立命館大学アート・リサーチセンター 多目的ルーム

入場料・参加費/無料

主催:立命館大学 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(日本文化資源のグローバルアクション)、立命館大学アートリサーチセンター アジア圏文化資源研究開拓プロジェクト
助成:一般財団法人 橋本循記念会

2016年2月11日(木・祝)アート・リサーチセンターにて、当センターが協力する公開研究会が開催されます。
この研究会で、金子貴昭准教授が講演をいたします。

《詳細はこちら》
官版日誌類に関する史料学の構築および戊辰戦争期の情報と地域に関する学際的研究
https://sites.google.com/site/kanpannisshi/20160211
*参加費は無料ですが、参加登録が必要です。リンク先から登録方法をご確認下さい。

[イベント情報]
2016年2月 6日(土)

2016年2月6日(土)、立命館大学大阪梅田キャンパスにて、第5回「知識・芸術・文化情報学研究会」を開催いたします。

日時: 2016年2月6日(土) 13:00 受付開始
場所: 立命館大阪梅田キャンパス(大阪梅田駅前)多目的室MAP
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階
主催: 知識・芸術・文化情報学研究会
共催: アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会、
情報知識学会関西部会
協力: 立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」

参加申し込み方法
【※申し込み締め切りを1月31日(日)まで延長します】
2016年1月20日(水)1月31日(日)までに、氏名・所属を明記の上、kacimeeting+2016(at)gmail.com 宛に電子メールで申し込むこと ((at) を @ に変えてください)
研究会参加費(500円)を当日徴収します
※研究発表会後に懇親会を予定しています。大学や分野の枠を超えた交流の場にしたいと思いますので、あわせてご参加ください。(会場・会費等は、決まり次第ご案内します)

[イベント情報]
2016年1月23日(土)

20151214A4.jpg

もっと知りたい! 歌舞伎の世界

【会期】[前期]2015年12月14日(月)-2015年12月25日(金)
[後期]2016年1月6日(水)-2016年1月23日(土)
【時間】 9:30~17:00

※土・日・祝は休館いたします。1月16日(土)、17日(日)、23日(土)は開館。
【会場】 立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター1階 閲覧室

入場料無料


【Web展示】
日本語版 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/kabuki2015/
英語版 http://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/vm/kabuki2015_e/

主催: 立命館大学アート・リサーチセンター
企画: 立命館大学日本文化情報学専攻 芸術ゼミ

International Conference
"Towards International Collaboration among Centers for East Asian and Japanese Studies"
国際会議「東アジア・日本研究拠点間の国際共同研究に向けて」

Date: January 16 and 17 (Saturday and Sunday), 2016
Place: Art Research Center, Kinugasa Campus, Ritsumeikan University

2016年1月16日(土)・17日(日)
立命館大学アート・リサーチセンター

入場料・参加費/無料

主催:立命館大学アート・リサーチセンター

[イベント情報]
2016年1月13日(水)

第26回 ARCセミナー/修士・博士論文構想発表会 を開催いたします。

1. 「北斎の空間表現について」
    田 承恩(文化情報学専修前期課程1回生)

2. 「英語圏における忠臣蔵受容に関する研究: 1870年代のアプローチの比較」
    川内有子(立命館大学 文学研究科 文化情報学専修 D2)

2016年1月13日(水) 16:20-17:50
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
※今回Ustreamの配信はありません。
参加無料(予約不要)

第25回 ARCセミナー を開催いたします。

1. 「ロックハートコレクションの研究意義」
   李 増先(衣笠総合研究機構・PD)

2. 「大規模京町家の保護・継承について-京町家悉皆調査と長江家住宅プロジェクト-」
   佐藤弘隆(立命館大学大学院 文学研究科博士課程後期課程)

2015年12月9日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)

19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29