消息

消息 <SHOSOKU>

広くは私信・手紙のことをいう。
奈良時代には私信のことは「啓」、あるいは「状」といったが、平安時代には『雲州消息』という書物も現われ、
そこでは男性の筆者による和製漢文を用いた消息が示された。狭義にはこれを書状という。
その後、仮名が発明され、女性による仮名書きの消息があらわれて、仮名消息・女消息が成立した。
鎌倉時代以降は、様式が多様化することによって書状と消息の区別は難しくなり、
ついには天皇や将軍による仮名消息が戦国時代にあらわれるようになった。


No.
作品名
形状
材質
寸法(縦×横cm)
時代
指定
写真(クリックで解説文のページへ)
18
後深草天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
二七、八×五〇、七
鎌倉
時代
19
伝後宇多天皇宸翰仮名消息
一幅
紙本
墨書
二八、四×四七、六
鎌倉
時代
20
後光厳天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
三〇、五×四三、五
南北朝
時代
21
後花園天皇宸翰女房奉書
一幅
紙本
墨書
九一、二×三一、七
室町
時代
22
伝後土御門天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
三一、六×三一、〇
室町
時代
23
後土御門天皇宸翰女房奉書
一幅
紙本
墨書
三一、六×八七、三
室町
時代
24
正親町天皇宸翰女房奉書
一幅
紙本
墨書
二七、三×四五、八
戦国
時代
25
後陽成天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
三七、〇×九五、〇
安土桃山
時代
26
明正天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
三二、〇×四五、〇
江戸
時代
27
後西天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
三〇、四×四五、六
江戸
時代
28
孝明天皇宸翰消息
一幅
紙本
墨書
五四、二×一五、二
江戸
時代