紀要 アート・リサーチ 7号
ISSN 2436-5408 (Online)
ISSN 1346-2601 (Print)
紀要 アート・リサーチ 7号 2007年3月25日発行 | |
---|---|
A4判・181頁 2007年3月25日発行 |
エドワード・ホッパーと映画 "ゲーム"は本当に教育に役立つか:海外の先端事例をめぐって 蕪村と京都 バーベルスベルク:神話と真実 1912-2006 打楽器音楽の感性評価における近赤外分光法による 酸素化ヘモグロビン変化の定性的モデル 祇園会霰天神山について ―「永正年中」の「霰」をめぐって―(別ウィンドウ) 映画理論における錯覚説の再検討-映画の表象論、虚構論の起点として― 『一声塚』解題と翻刻(別ウィンドウ) 画像デジタルアーカイブの文字研究への利用―「祇園」の表記研究とメタデータの問題点― 史料紹介「仁王経法」紙背「当座続歌」 観客のとまどい ―映画草創期におけるシネマテックの興行をめぐって―(別ウィンドウ) 古典芸能のマルチアングル記録とWEB配信手法(別ウィンドウ) アート・リサーチセンターにおけるマルチアングル撮影―「能の仕舞」の映像デジタル・アーカイブとストリーミング― |