- 上村研究室 UEMURA-P
- その他 [2]
- スキャン [20]
- ビデオゲームカンファレンス [14]
- ミーティング [10]
- 収録 [21]
- 学会 [11]
- 文献 [0]
- 研究会 [8]
- 研究報告 [3]
- 読書会 [2]
- 講演 [1]
1 2
2010年7月29日
第4回 ビデオゲーム・カンファレンス ―ファミコンとの出会いvol.3
下記のとおり、カンファレンスを開催します。ぜひご参加ください。
![]() |
![]() ( ![]() |
立命館創始140年・学園創立110周年記念
[若手研究者企画]アート・リサーチセンター連続講演会3
「第4回 ビデオゲーム・カンファレンス ―ファミコンとの出会いvol.3」
テーマ:「家電の王様×ビデオゲーム」
■パネリスト:寺川 雅嗣・サイトウアキヒロ・上村雅之(司会)
■日時:2010年7月29日(木)14時~17時30分(開場: 13:30)
■場所:アート・リサーチセンター 多目的ルーム > アクセス
■主催:文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)
■企画:Web活用技術研究班・上村研究室 尾鼻(PD)
【参加方法】
入場無料、定員50名(先着順、要事前応募)
次のメールアドレスへ「氏名」、「所属」、「メールアドレス」をご記入の上ご応募ください。
応募用メールアドレス: game [at] banabana.org ([at]を、@にかえて下さい)
※当日のマスコミ関係者による取材はご遠慮ください。
ファミリーコンピュータ、及びファミコンは任天堂の登録商標です。
立命館創始140年・学園創立110周年記念 アート・リサーチセンター連続展覧会・若手研究者企画連続講演会の 情報 はこちらをご覧くださ い。
2010年3月 6日
第3回ビデオゲーム・カンファレンスは終了致しました
第3回ビデオゲーム・カンファレンスにご来場いただきました皆様、運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、本企画は大盛況のうちに終えることができました。関係者一同、大変感謝しております。
上村研究室では、ビデオゲーム・カンファレンスを年2-3回のペースで開催していきたいと考えております。
ご意見、ご要望等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい。
*なお本企画は著作権の関係上、ネットでの動画配信は行いません。講演記録は今後、活字の状態での公開を予定しておりますので、何卒ご了承下さい。
2010年3月 4日
立命館大学アート・リサーチセンター創立10周年記念 第3回ビデオゲーム・カンファレンス開催
Web活用技術研究班上村研究室では下記のとおり、カンファレンスを開催します。ぜひご参加ください。
立命館大学アート・リサーチセンター創立10周年記念
「第3回 ビデオゲーム・カンファレンス ―ファミコンとの出会いvol.2」
テーマ:「遊び」と「学び」
![]() | ![]() ( ![]() |
□日時:2010年3月4日(木)14時~17時30分(開場: 13:30)
□場所:アート・リサーチセンター 多目的ルーム > アクセス
□主催:文部科学省グローバルCOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学)
□企画:Web活用技術研究班・上村研究室
※当日のマスコミ関係者による取材はご遠慮ください。
ファミリーコンピュータ、及びファミコンは任天堂の登録商標です。
【パネリスト】
森安康雄(株式会社ベネッセコーポレーション 事業創成推進室室長)
サイトウアキヒロ(立命館大学 教授 / 株式会社1G プロジェクトゲームニクス研究室室長)
【司会】
上村雅之(立命館大学大学院 教授 / 任天堂株式会社 アドバイザー)
問い合わせ先 :
立命館大学アート・リサーチセンター事務局
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
TEL: 075-466-3411 (9:00~17:30)
E-mail: mc@banabana.org (担当:尾鼻)
※可能な限りE-mailにてお問い合わせください。
2010年1月15日
ゲームカンファレンス ミーティング
日時: 2010年 01月15日(火) 13:00 - 15:00
場所:株式会社ベネッセコーポレーション東京事務所
ゲームカンファレンスに関するミーティングを行った。
2009年11月13日
第2回ビデオゲーム・カンファレンスは無事終了いたしました
第2回ビデオゲーム・カンファレンスにご来場いただきました皆様、運営に携わっていただいた皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、本企画は大盛況のうちに終えることができました。関係者一同、大変感謝しております。
上村研究室では、ビデオゲーム・カンファレンスを年2回のペースで開催していきたいと考えております。
ご意見、ご要望等ございましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい。
*なお本企画は著作権の関係上、ネットでの動画配信は行いません。
game@banabana.org (担当:尾鼻)
2009年11月12日
立命館大学アート・リサーチセンター創立10周年記念 第2回ビデオゲーム・カンファレンス開催
第2回ビデオゲーム・カンファレンス
シンポジウム "ファミコンとの出会い vol.1"
2009年10月27日
上村研究室 ゲームカンファ・ミーティング
日時: 2009年 10月27日(火) 16:00 - 17:00
場所: 任天堂株式会社
参加者:大和聡氏、上村教授、尾鼻
2009年9月28日
上村研究室 ゲームカンファ・ミーティング
日時: 2009年 9月28日(月) 13:00 - 15:00
場所: アート・リサーチセンター会議室
参加者:西川准教授、吉田さん、石村さん、尾鼻
2009年3月26日
第二回ビデオゲームカンファレンス ミーティング
日時: 2009年 03月 26日(金) 15:30 - 17:00
場所: 株式会社チュンソフト(新宿)
議題: 第二回ゲームカンファレンス・ミーティング
参加者: 中村光一、上村、サイトウアキヒロ、尾鼻(敬称略)
2009年3月 6日
第二回ビデオゲームカンファレンスミーティング
日時: 2009年 03月 06日(金) 11:00 - 13:00
場所: 四条烏丸某所
議題: 第二回ゲームカンファレンス招聘講師選定
参加者: サイトウアキヒロ、上村、尾鼻(敬称略)
1 2

- 最近のエントリー
- 中山隼雄科学技術文化財団第18回研究成果発表会
- CEDEC2011にて講演を行います
- 日本デジタルゲーム学会2010年次大会「デジタルゲームの過去・現在・未来」
- アジア芸術学会第二回国内大会
- CEDECの講演を記事にしていただきました
- アーカイブ
- 2011年10月 [1]
- 2011年9月 [1]
- 2010年12月 [1]
- 2010年10月 [1]
- 2010年9月 [2]
- 2010年7月 [3]
- 2010年6月 [1]
- 2010年5月 [1]
- 2010年4月 [3]
- 2010年3月 [3]
- 2010年2月 [1]
- 2010年1月 [4]
- 2009年12月 [4]
- 2009年11月 [10]
- 2009年10月 [6]
- 2009年9月 [5]
- 2009年8月 [2]
- 2009年7月 [2]
- 2009年6月 [4]
- 2009年5月 [4]
- 2009年4月 [7]
- 2009年3月 [7]
- 2009年2月 [6]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [5]
- 2008年11月 [2]
- 2008年10月 [4]
- 2008年9月 [2]
- 2008年8月 [1]
- 2008年7月 [3]
- 2008年6月 [7]