Report
  1. HOME
  2. 活動報告
  3. イベント情報
  4. ARC Day 2020

 [書込]

ARC Day 2020
2020年8月 1日(土)

日時:2020年8月1日(土) 14:00~17:10(予定)
会場:オンライン(ZOOM, YouTube, Twitter)

ARC Day 2020をYouTubeで視聴するには、こちらをクリックしてください.

主催:立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学アート・リサーチセンター、文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」、立命館大学研究拠点形成支援プログラム


Program

pdffile_r.gif こちらのアイコンの資料にはパスワードがかかっています。解除をご希望の場合は、事務局 r-darc(at)st.ritsumei.ac.jp 宛にメールをお送りください。(at を @に変えてください)
8月1日(土) 14:00~17:10(予定)
14:00-14:05 開会挨拶
14:05-14:35 セッション1
各セッションに参加するプロジェクト代表者が順に3分以内のプロジェクト紹介を行い、セッションの残り時間で質疑応答を行います。 質問は、セッションに参加するプロジェクト代表者の方々や、その他オンラインで視聴中の方から出ることが予想されます。
1. 「メタヒストリーあるいは記憶の場としての日本文化資源研究プロジェクト」
 細井 浩一(立命館大学 映像学部 教授)
pdffile_w.gif
2. 「ゲームという手段を通じた浮世絵などの画像公開システム開発プロジェクト」
 THAWONMAS Ruck(立命館大学 情報理工学部 教授)
pdffile_r.gif
3. 「創造と学習を横断する遊びプロジェクト」
 中村 彰憲(立命館大学 映像学部 教授)
 発表者:井上 明人(立命館大学 映像学部 講師)
pdffile_w.gif
4. 「文化の国際的な普及と伝搬に着目した漫画・アニメに関する技術・処理・楽しみ方のデジタルアーカイブ」
 山西 良典(関西大学総合情報学部 准教授)
pdffile_w.gif
5. コラボレーション型プロジェクト①
 細井教授・Ruck教授・中村教授
 発表者:辻 俊成 (立命館大学 文学研究科 M1)
pdffile_w.gif
14:35-15:05 セッション2
6. 「漢字での“遊び”と知識の発見に関するプロジェクト」
 孟 林(立命館大学 理工学部 准教授)
pdffile_w.gif
7. 「京都ストリート文化アーカイブの構築と発信プロジェクト」
 斎藤 進也(立命館大学 映像学部 准教授)
pdffile_r.gif
8. 「京都のまちで遊ぶ―バーチャル京都VR・AR構築―プロジェクト」
 河角 直美(立命館大学 文学部 准教授)
 発表者:佐藤 弘隆(立命館大学 文学部 特任助教)
pdffile_w.gif
9. コラボレーション型プロジェクト②
 Ruck教授・斎藤准教授・河角准教授(佐藤特任助教)
pdffile_w.gif
10. コラボレーション型プロジェクト③
 前田教授・孟准教授、後藤文男准教授(白川研/教職研究科)
pdffile_w.gif
15:05-15:35 セッション3
11. 「古楽器のデジタル音色復元およびデジタル演奏支援 プロジェクト」
 西浦 敬信(立命館大学 情報理工学部 教授)
pdffile_w.gif
12. 「大規模文化情報の知的連環プロジェクト」
 赤間 亮(立命館大学 文学部 教授)
pdffile_w.gif
13. 「ARC所蔵資料データベースの評価データセット作成プロジェクト」
 前田 亮(立命館大学 情報理工学部 教授)
pdffile_w.gif
14. 「インドネシア歴史文化遺産のデジタルアーカイビングと高精細4次元可視化コンテンツの開発」
 Fadjar I. Thufail(インドネシア科学院(LIPI) 主任研究員)
 発表者:田中 覚(立命館大学 情報理工学部 教授)
pdffile_r.gif
15:35-15:50 休憩
15:50-16:20 セッション4
15. 「世界各地の伝承遊戯(ゲーム)の収集、保存及びこれらの体系化と文化的な関連性の研究」
 梅林 勲(四天王寺大学 非常勤講師)
pdffile_w.gif
16. 「VR技術を用いた心理/祭りの可視化・追体験プロジェクト」
 長谷川 恭子(立命館大学 情報理工学部 講師)
pdffile_w.gif
17. 「『ゼロ世代』WEBコンテンツ保存プロジェクト」
 竹中 悠美(立命館大学 先端総合学術研究科 教授)
pdffile_w.gif
18. コラボレーション型プロジェクト④
 竹中教授・長谷川先生
pdffile_w.gif
16:20-16:50 セッション5
19. 「インド国立サラール・ジャング博物館所蔵日本美術デジタル・アーカイブ」
 前崎 信也(京都女子大学 家政学部生活造形学科 准教授)
pdffile_w.gif
20. 「Edo Period Map goes Digital The O Edo ezu as an Interactive Resource」
 Michael Kinski(フランクフルト大学 Japanese Studies 教授)
pdffile_w.gif
21. 「デジタルアーカイブによる在英日本文化資源の組織間共有と教育的活用実践」
 松葉 涼子(Senior Digital Humanities Officer, SISJAC)
pdffile_w.gif
22. 「ヨーロッパ所在の日本中世古写経データベース構築と機械学習による解析」
 相田 敏明(岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 講師)
pdffile_w.gif
16:50-17:05 バッファー(15分)
全体質疑応答(各セッションを通じての質問やその他の質問を受け付ける)
17:05-17:10 閉会挨拶