-
22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
2105年3月2日(月) 10:30~17:15
立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム
入場料無料・事前申込み不要主催:立命館大学アート・リサーチセンター 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点
※一般の方もインターネットでご参加いただけます。2015年2月7日(土)、立命館大学大阪梅田キャンパスにて、第4回「知識・芸術・文化情報学研究会」を開催いたします。
日時: 2015年2月7日(土) 10:00 受付開始 場所: 立命館大阪梅田キャンパス(大阪梅田駅前)多目的室→MAP
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階主催: 知識・芸術・文化情報学研究会 共催: アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会、
情報知識学会関西部会協力: 立命館大学アート・リサーチセンター 日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点
参加申し込み方法: ・ 【※申し込み締め切りを2月1日(日)まで延長します】
2015年1月16日(金)2月1日(日)までに、氏名・所属を明記の上、kacimeeting+2015(at)gmail.com 宛に電子メールで申し込むこと ((at) を @ に変えてください)・ 研究会参加費(500円)を当日徴収します ・ ※研究発表会後に懇親会を予定しています。大学や分野の枠を超えた交流の場にしたいと思いますので、あわせてご参加ください。(会場・会費等は、決まり次第ご案内します)
米国ハワイ・パシフィック大学において、本拠点共催のワークショップを開催します。
Joint ARC RITS, JRG HPU, and Yūkōkai Research Workshop on
Degrees of Narrativity in the Japanese Visual Tradition[Reception and Keynote Address by Prof. Joshua Mostow]
Date: January 25th, 2015 (Sunday), 4:00 PM - 6:00 PM
Venue: Hawaii Loa Windward Campus, 45-045 Kamehameha Highway, Kaneohe Hawaii Pacific University[Symposium]
Date: January 26th, 2015 (Monday), 9:00 AM - 4:00 PM
Venue: CESS Conference Room - FS Building, 2nd Fl., 1166 Fort Street, HonoluluHawaii Pacific UniversityAll welcome. Admission free.
主催:ハワイ・パシフィック大学
共催:立命館大学アート・リサーチセンター1. 人文系のデジタル化を対象とした多言語・異種データベースの横断検索研究
講師: ビルゲサイハン・バトジャルガル(衣笠総合研究機構 専門研究員)2. 「モダン日本」における都市の演劇性 ―銀座とモダン・ガールを中心にして―
講師: サンドラ・シャール(ストラスブール大学・日本学科 学科長)2015年1月6日(火) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)『忠臣蔵』と日本人
講師:上村 以和於(演劇評論家)
2014年12月17日(水) 16:20~18:00
立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター多目的ルーム(2F・玄関ホール)
入場料無料・予約不要主催: 立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学日本文化情報学専攻
【会期】[前期]2014年12月15日(月)-2014年12月25日(木)
[後期]2015年1月6日(火)-2015年1月17日(土)
【時間】 9:30~17:00
※土・日・祝は休館いたします。17日のみ開館。
【会場】 立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター1階 閲覧室
入場料無料
【Web展示】 https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/exhibition/2014chu/主催: 立命館大学アート・リサーチセンター
協力: 赤穂市立歴史博物館・早稲田大学図書館
企画: 立命館大学日本文化情報学専攻 芸術ゼミ
担当責任者: 赤間亮・川内有子1. 「フランスとブラジルの日本学」
講師: Sakae MURAKAMI-GIROUX(アルザス・欧州日本学研究所 副所長/ストラスブール大学日本学科名誉教授)2. 「Dickins訳『仮名手本忠臣蔵』についての考察―中世的なイメージの創出―」
講師: 川内有子(立命館大学 文学研究科 文化情報学専修 D1)2014年12月3日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)1. 「人文学データセットと視覚化ツール:各種データの俯瞰方法と変量表現に着目して」
講師: 斎藤進也(R-GIRO 専門研究員)2. 「照明光の色の変化による液体の色知覚と透明感」
講師: 徳永留美(R-GIRO 専門研究員)2014年11月5日(水) 18:00-19:30
【衣笠】立命館大学アート・リサーチセンター2F 多目的ルーム
参加無料(予約不要)2014年10月25日(土) 10:00~17:00
立命館大学衣笠キャンパス
入場料無料・(午後のGIS Workshopのみ事前申込制)主催: 立命館大学歴史都市防災研究所
共催: 人文地理学会、立命館大学アート・リサーチセンター、立命館大学文学部地理学教室
後援: 日本地理学会、地理情報システム学会、GIS NEXT
協賛: 株式会社パスコ、ESRI ジャパン株式会社本日(10月13日)に開催が予定されておりました、シンポジウム「つたえる力―京都の伝統工芸―」は、台風接近に伴い、以下の通り、スケジュールを変更させていただきます。
・午前中のプログラムは、当初のスケジュール通り「開催」といたします。
・午後のプログラムは、「中止」とさせていただきます。
ご来場を予定されておられましたお客さまには、ご迷惑をお掛けいたしますこと、また開催直前のご案内となりましたことを、お詫び申し上げます。22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32