A5.48 新材木町附祭礼 絵師:芳艶出版:文久2年(1862)5月判型:大判錦絵3枚続所蔵:国立音楽大学附属図書館(竹内文庫)作品番号:80-1219~21演目:九月雛菊宴(くがつびなきくのさかもり)。音曲は清元節。左の清元連中の絵は、演奏者連名、着物の柄は異なるが、A5.47の富本連中とほぼ同じ。 続きを読む ≫ 翻刻:(右上):松賀玉吉/松賀藤せい(右下):鉄持てつ/鉄持せき (中上):業平 松賀藤せい/小町 松賀玉吉 (中下):請負人/清元喜美太夫 (扇の文字):正/五/九 (左上):梅屋竹次郎/梅屋太三郎/梅屋竹七/望月太之助/望月清吉/梅屋源次郎/望月太喜次良[郎] (左下):清元津賀冶/清元梅吉/清元栄蔵/清元梅次良/清元美勇喜太夫/清元美佐太夫/清元い尾太夫/清元佐和太夫/清元志津太夫 (扇の文字):正/五/九 ≪ 続きを隠す 関連記事 A5.47 新材木町附祭礼 絵師:芳艶出版:文久2年(1862)5月<... 投稿日:2019年10月29日 by arc カテゴリ: A5 祭礼図 [編集]