11月19日(土) 10:00-17:30
> English
 | [午前] | |
| 9:30- | 受付開始 | 
| 10:00-10:10 | 開会の辞: 川口清史(立命館大学総長)  |          
| 10:10-10:40 | 基調講演1: 長尾真(国立国会図書館館長) 「国立国会図書館における電子図書館への努力」  |          
| 10:40-11:10 | 特別講演: 金田章裕(人間文化研究機構機構長) 「人間文化研究機構と資源共有化事業」  |          
| 11:10-11:20 | 休憩 | 
| 11:20-11:50 | 基調講演2: Simon C Lin(台湾TELDAP会長) “From Digital Archives to Digital Humanities”  |          
| 11:50-12:30 | 特別対談: 長尾真、金田章裕、Simon C Lin、八村広三郎(立命館大学教授)  |          
| 12:30-14:00 | 昼食 | 
| ※昼食休憩時間中、アート・リサーチセンタ-内でポスター発表のデモを行います。 | |
[午後]  |          |
| 14:00-17:10 各研究班合同セッション | |
| 14:00-14:35 | 京都文化研究班(代表:木立雅朗) 並木誠士(京都工芸繊維大学教授)  |          
| 14:35-15:10 | 日本文化研究班(代表:赤間亮) Ellis Tinios(リーズ大学名誉講師)  |          
| 15:10-15:45 | 歴史地理情報研究班(代表:矢野桂司) Peter Bol(ハーバード大学教授)  |          
| 15:45-16:00 | 休憩 | 
| 16:00-16:35 | Web活用技術研究班(代表:稲葉光行) Geoffrey Rockwell (アルバータ大学教授)  |          
| 16:35-17:10 | デジタルアーカイブ技術研究班(代表:八村広三郎) Hongbin Zha(北京大学教授)  |          
| 17:10-17:30 | 一日目の閉会の辞: 八村広三郎(立命館大学教授)  |          
| 18:30- | レセプション [会場]京都国際ホテル [参加費]一般:2,000円、学生:1,000円 ※学生の方は学生証をお持ち下さい  |          
 
 
 - ブログ内検索
 
- 最近更新された記事
 
- 「デジタル・ヒューマニティーズの現在と未来」
 - 概要
 - 11月19日(土) 10:00-17:30
 - 11月20日(日) 9:30-17:30
 - 11月19日(土)・20日(金) 両日
 - 長尾 真(ながお まこと)
 - Simon C Lin
 - 金田章裕(きんだ あきひろ)
 - 並木誠士(なみき せいし)
 - Ellis Tinios(エリス・ティニオス)