11月19日(土)・20日(金) 両日
> English
ポスター発表
場所:多目的ルーム
本拠点若手研究者の研究成果や、Digital Museum 関係の研究成果を、ポスターやブース展示によって発表します。
- 塚本章宏:
「洛中洛外図屏風に描かれた景観のGISを用いた分析」
「近世京都の刊行都市図に描かれた空間」
「17世紀京都における測量図の精確性」 - 瀬戸寿一、松本文子、飯塚隆藤:
"GIS-Based monitoring systems for Kyo-machiya in Kyoto city" - 桐村喬:
「20世紀京都の社会地図」 - 山本真佐子、赤石直美:
「『京都市明細図』からみた染織業の分布」 - 河角龍典、橋本隆憲、高瀬裕、矢野桂司:
"Construction of Virtual Nagaoka-kyo 3D map and landscape simulation" - 河角龍典:
"GIS-Based Landscape Visualization and Visibility Analysis of the Mountain View in Heian-Kyo, a Capital City of Ancient Japan" - 大矢敦子、上田学:
「明治大正期の映画興行記録のデータベース化-京都新京極・西陣の事例」 - 金子貴昭:
「板木デジタルアーカイブ構築と近世出版研究への活用」 - Monika Bincsik、前崎信也:
"Fostering International Cooperation to Create a Digital Archive of Japanese Decorative Arts" - 古川耕平:
「旧金比羅大芝居(金丸座)のデジタル復元」 - 李亮:
"Virtual Yamahoko Parade in Kyoto Gion Festival" - Alejandro Toledo:
"Visual Recommendations from Japanese Historical Diary" - Worawat Choensawat:
"The Use of Labanotation for Choreographing a Noh-Play" - Kingkarn Sookhanaphibarn:
"Visual Analytics Tool for Visitor Circulation"


- ブログ内検索
- 最近更新された記事
- 「デジタル・ヒューマニティーズの現在と未来」
- 概要
- 11月19日(土) 10:00-17:30
- 11月20日(日) 9:30-17:30
- 11月19日(土)・20日(金) 両日
- 長尾 真(ながお まこと)
- Simon C Lin
- 金田章裕(きんだ あきひろ)
- 並木誠士(なみき せいし)
- Ellis Tinios(エリス・ティニオス)