《十子奪梅》

楊家埠・作者不詳《十子奪梅》

木版年画(上)線稿(下)

サイズ:200x310mm

タイトルの《十子奪梅》をは日本語で「十人の子供が梅の花を採りあう」という意味になります。中国の晋の武帝の「好文梅开,(学に親しめば梅開き,疎かにすると梅開かず)」の故事由来として、梅は「好文木」とも呼ばれ、学問の象徴として知られています。十人の子供たちが梅の花を採り合うというの図案は子宝に恵まれその子供たちが将来賢く有能になるという理想を表しています。

また、カササギは昔から「神女」と呼ばれ、喜びを運んでくれる幸運鳥とされてきました。カササギが梢で鳴くことは幸運の訪れを意味し、中国では伝統的な画題としてよく描かれます

この作品には「子供」・「梅花」・「カササギ」という3つの吉祥の象徴が生き生きと組み合わされています。

▶次のページ

前のページ

◀◀このコーナーのトップページへ戻る

arrow_upward