稲葉 光行 (いなば みつゆき)
> English
![]() 1965年青森県生。ソフトウェア工学。 本拠点では、「Web活用技術研究班」のリーダーとして、「協調的アーカイブ構築のための基盤システムに関する研究」や「文化・歴史的コンテンツに基づくe-Learningシステムに関する研究」などのプロジェクトを主催している。 |
最近の主な論文に、「地域の知を集める~協調的ナラティヴの蓄積による日本文化アーカイブの構築」(共著、「情報処理学会研究報告」2008-48)、「CSCL環境における協調的教材構築を通した大学生の批判的思考態度の促進に関する研究」(「政策科学」14(3)、2007)、「A CSCL Environment that Promotes Metacognition among Learners in the Community of Practice」(「Proceedings of 5th International Conference of the Cognitive Science」、2006)、「コンピュータゲームを媒介とした協調学習活動の可能性」(「日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集」2006年秋号)がある。 |


- ブログ内検索
- 最近更新された記事
- 「デジタル・ヒューマニティーズの現在と未来」
- 概要
- 11月19日(土) 10:00-17:30
- 11月20日(日) 9:30-17:30
- 11月19日(土)・20日(金) 両日
- 長尾 真(ながお まこと)
- Simon C Lin
- 金田章裕(きんだ あきひろ)
- 並木誠士(なみき せいし)
- Ellis Tinios(エリス・ティニオス)