D2-2 謡曲『羅生門』においての綱

『能楽絵図』「羅生門」

絵師:月岡耕漁 判型:大判錦絵
出版:明治34年(1901)
所蔵:立命館ARC  所蔵番号:arcUP1001.

【解説】
耕漁の『能楽図絵』の内の一枚。渡辺綱(ワキ)が鬼神(シテ)に斬りかかろうとする場面を描く。
能『羅生門』は観世小次郎の作。大江山で酒呑童子を退治した後、源頼光と藤原保昌が頼光四天王を集めて酒宴を開く。渡辺綱はその席で保昌から羅生門に鬼が出るという噂を聞くが信じず、その真相を確かめるために羅生門へ向かう。羅生門に到着した綱が証拠の金札を置いて帰ろうとした時、背後から鬼神に襲われる。応戦した綱は鬼の腕を斬りおとす。鬼は「時を待ってまた取ろう」と言い残して空へ消える。
大江山伝説と綱の鬼退治伝説に時系列の繋がりをつけたのはこの能『羅生門』が最初である。それにより名前こそついていないものの後世の伝説に登場する茨木童子に相当する鬼が誕生したのもこの謡曲『羅生門』である。この説は時代が下るにつれて広く人口に膾炙し、江戸時代天和元年頃成立した『前太平記』にも記述が見られる。(菅)