1

B1 都百景 御室

錦絵arcUP1881

東居
文久3年(1863)


B2 都百景 洛西竜安寺

錦絵arcUP1850

東居
文久3年(1863)


B3.0 金閣寺

arcBK01-0009-06_37

 臨済宗相国時派の寺で、北山鹿苑寺というのが正しい呼称。足利義満が西園寺家の山荘を譲り受けて造営した北山殿がその前身。義満没後にその遺言により禅寺とした。夢窓疎石を開山とする。

応仁の乱で金閣(舎利殿)などの一部を除き、ほとんどの堂宇を消失し、江戸時代に入って、復興していったが、昭和25年に金閣が消失。同30年に復原再建した。三島由紀夫の「金閣寺」はその放火事件を扱った小説。

続きを読む>>


B3.1 都百景 洛北金閣寺

錦絵arcUP1844

東居
文久3年(1863)


B3.2 京都名所之内 金閣寺

錦絵arcUP1677

広重<1>
天保1年(1830)


C4 都百景 北野天満宮

錦絵arcUP1855

東居
文久3年(1863)


C4.2 京都北野天満宮 一万燈会之図 廻廊・手水屋

錦絵arcUP2082

貞秀
嘉永5年(1852)


C5 滑稽都名所 平野

錦絵arcUP1769

芳梅
嘉永頃(1850)


C6 東海道名所之内 京都等持院 足利十五代木像之図

錦絵arcUP1742

河鍋暁斎
文久3年(1863)


K3 北野天満宮御社之図

銅版arcUP3607

春燈斎
嘉永5年(1852)


1