2008年9月30日
第4回 事業推進担当者全体会議
第4回事業推進担当者全体会議を開催し、前期の活動報告や今後の予定について議論しました。
日時:2008.9.30(火)18:00~19:30
場所:ARC多目的ルーム 、およびにインターネットでの参加
2008年9月30日
第42回運営委員会
第42回運営委員会を開催しました。
日時:2008.9.30(火)10:30~12:00
場所:【衣笠】ARC会議室2 【BKC】八村研究室
2008年9月16日
第41回運営委員会
第41回運営委員会を開催しました。
日時:2008.9.16(火)10:30~12:00
場所:ARC会議室2
2008年9月10日
マルクブロック大学 来訪
マルクブロック大学より、Prof. Dr. Martine CHASSIGNET 他4名の方が、アート・リサーチセンターを訪問されました。お互いの教育・研究活動をそれぞれ紹介した後、有益な意見交換が行われました。ミーティングの後には、アート・リサーチセンターの施設を見学されました。
2008年8月29日
GIS Day in 関西 2008
2008年8月29日(金)、立命館大学・衣笠キャンパスにて、「GIS Day in 関西 2008」を開催しました。
講演、ワークショップとも盛況のうちに終了することができました。
ご参加の皆さま、ありがとうござました。
>GIS Day in 関西 2008 http://www.rits-dmuch.jp/gisday2008.html
なお、午前中の講演会、およびに午後の各ワークショップは、それぞれ、日本文化DH教育プログラム・基礎講座を兼ねました。
2008年8月28日
第40回運営委員会
第40回運営委員会を開催しました。
日時:2008.8.28(木)10:30~11:30
場所:ARC会議室2 他
2008年8月13日
ロンドン大学准教授ルチア・ドルチェ氏が短期研究滞在
2008年7月22日(火)から8月13日(水)までルチア・ドルチェ氏が、21世紀COE時開催したシンポジウムを元に編集中の書籍(松本郁代氏と共編)の編集・打合せと調査のため、アート・リサーチセンターに滞在しました
2008年8月12日
第39回運営委員会
2008年度夏期休暇前最後となる運営委員会を開いた。
時:2008年8月12日(火) 10:30~11:30
場所:アート・リサーチセンター 第2会議室他
終了後、新規オープンしたGCOE「日本文化DH拠点」Webサイトの記事投稿方法について講習会を実施した。
2008年8月 2日
日本文化DH教育プログラム・基礎DH講座 夏期第2回目
テーマ : 「資料のデジタル撮影入門」
担当 : 赤間 亮 (文学研究科・教授)
日時 : 2008.8/2(土)3・4限 13:00~16:10
場所 : ARC・閲覧室
定員 : 5名(要申し込み・先着順)
2008年7月30日
日本文化DH教育プログラム・基礎DH講座 夏期第1回目
テーマ : テキストマイニング入門
担当 : 稲葉 光行 (政策科学研究科・教授)
日時:2008年7月30日(水) 13:00 ~ 16:10
場所:衣笠キャンパス・恒心館734(情報教室)
参加方法:入場無料(事前申込不要)
- GCOE運営活動と記録
- 最近のエントリー
- 2013年度 第8回アート・リサーチセンター運営委員会
- 2013年度 第7回アート・リサーチセンター運営委員会
- 2013年度 第6回アート・リサーチセンター運営委員会
- 2013年度 第5回アート・リサーチセンター運営委員会
- 2013年度 第4回アート・リサーチセンター運営委員会
- アーカイブ
- 2013年9月 [3]
- 2013年7月 [1]
- 2013年4月 [3]
- 2013年3月 [1]
- 2012年12月 [4]
- 2012年11月 [1]
- 2012年10月 [1]
- 2012年9月 [1]
- 2012年7月 [2]
- 2012年6月 [1]
- 2012年5月 [1]
- 2012年4月 [2]
- 2012年3月 [1]
- 2012年2月 [1]
- 2012年1月 [3]
- 2011年12月 [3]
- 2011年11月 [4]
- 2011年10月 [3]
- 2011年9月 [1]
- 2011年7月 [2]
- 2011年6月 [3]
- 2011年5月 [2]
- 2011年4月 [2]
- 2011年3月 [2]
- 2011年2月 [1]
- 2011年1月 [2]
- 2010年12月 [3]
- 2010年11月 [4]
- 2010年10月 [7]
- 2010年9月 [4]
- 2010年8月 [2]
- 2010年7月 [5]
- 2010年6月 [7]
- 2010年5月 [4]
- 2010年4月 [3]
- 2010年3月 [3]
- 2010年2月 [5]
- 2010年1月 [6]
- 2009年12月 [4]
- 2009年11月 [5]
- 2009年10月 [4]
- 2009年9月 [3]
- 2009年8月 [2]
- 2009年7月 [9]
- 2009年6月 [9]
- 2009年5月 [4]
- 2009年4月 [6]
- 2009年3月 [6]
- 2009年2月 [6]
- 2009年1月 [5]
- 2008年12月 [5]
- 2008年11月 [2]
- 2008年10月 [6]
- 2008年9月 [4]
- 2008年8月 [5]
- 2008年7月 [2]