• 松本研究室


2007年7月24日

日本文化史研究会

7月24日(火)
於:立命館大学ARC 18:30~

横山和弘(京都府文化博物館学芸員)
「鎌倉期における朝幕関係の展開と寺院社会
 ―関東申次西園寺家の出身僧を中心に―」

2007年7月 3日

日本文化史研究会

7月3日(火曜)
於:立命館大学ARC 18:30~

羽田聡(京都国立博物館学芸課研究員)
「法華経要文和歌懐紙の伝来と復元」

2007年7月 1日

研究発表(彬子女王)

第9回国際日本学シンポジウム(お茶の水女子大学比較日本学研究センター)

2007年7月 研究発表

彬子女王「ウィリアム・アンダーソン・コレクション再考」 
 

2007年6月30日

風俗絵画研究会

2007年6月30日(土) 
13時から17時くらいまで
於:立命館大学アートリサーチセンター 第二会議室

源城政好(立命館大学GCOE特別研究員)
「根来と根来塗」

上野友愛(学習院大学大学院博士課程)
「参詣曼荼羅から洛外図へ―清水寺から広げられる視線に着目して―」


2007年7月1日(日) 13時から17時くらいまで  
於:立命館大学アートリサーチセンター 第二会議室

松葉涼子(立命館大学大学院博士課程/日本学術振興会特別研究員DC)
「芝居舞台図の表現」

マシュー・マケルウェイ(JSPS、学習院大学)
「京洛名所扇面図について」
 

2007年6月30日

風俗絵画研究会の様子(1)

川嶋教授.jpgのサムネール画像

熱弁をふるう川嶋先生

 

 

2007年6月30日

風俗絵画研究会の様子(4)

休み時間1.jpgのサムネール画像

休み時間も議論が続くことが多いです

 

 

2007年6月30日

風俗絵画研究会の様子(3)

肉眼よりも.jpgのサムネール画像デジタル画像は肉眼よりも精細な分析が可能です

 

 

 

2007年6月30日

風俗絵画研究会の様子(2)

 夏の研究会.jpg 

やりとりは延々と続きました

2007年5月 1日

展覧会監修(彬子女王)

2007年5月 展覧会 “Alsace et Japon: une longue histoire”「アルザスと日本:その長い歴史」
彬子女王・前崎信也監修 (於:ストラスブール)

2007年4月15日

論文発表(源城)

源城政好「中世の捨て子の救済システム」(『GLOBE』49、2007年4)