四条寺町の岩戸山と放下鉾
-
-
>>写真DB nagaeke_0635
昭和初期の四条寺町の様子で、辻回しをする放下鉾(右)とそれを待つ岩戸山(左)が写される。岩戸山の奥にみえるとんがり帽子の建物「カドヤ」は敷物屋・ケット屋で、現在は1階にリプトン四条店やかつくらが入るビルになっているが、ビルの名前として残っている。また、「キリンビール菊水館」という看板を掲げた中央の洋風建物は洋食屋で、そのバルコニーは辻回しを望む特等席になっている。さらに、同じ建物の3階の屋外部分ではビアガーデンが開かれているようにみえる。当時も暑い中、冷たいビールを飲みながらから山鉾巡行を観覧していたに違いない。菊水館の名前も現在の菊水ビルとして残っている。