C1.2.43.01 「仮名手本忠臣蔵」「初段 鶴が岡」「二段目 松切」

絵師:長谷川小信〈1〉(貞信〈2〉)
出版:明治
判型:大判錦絵6枚揃のうち
所蔵:赤穂義士会
作品番号:AkoGA-G0031-01

 Ⅰ-(2)-43-01~06は、長谷川()(のぶ)(2代貞信)の作で、『仮名手本忠臣蔵』各段の場面を上下に2段ずつ配した6枚の揃物。西洋から入ってきた紅や藍などの絵の具を使用しているため、派手な彩色が施されている。また、図中に記載されている役名は、「吉良上野守」「浅野内匠守」「大石内蔵之介」など、実名に近いものが書かれている。

 第1図である本図は、上に大序、鶴ヶ岡八幡宮社頭での「兜改め」を配し、下に二段目の若狭之介が師直から受けた恥辱への怒りと決意を本蔵に吐露する場面を描いている。

関連記事
  • C1.2.43.02 「仮名手本忠臣蔵」「三段目 殿中」「四段目 扇ヶ谷」

    C1.2.43.02 「仮名手本忠臣蔵」「三段目 殿中」「四段目 扇ヶ谷」

    絵師:長谷川小信〈1〉(貞信〈2〉)
    出版:...

  • C1.2.43.03 「仮名手本忠臣蔵」「五段目 山崎海道」「六段目 勘平住家」

    C1.2.43.03 「仮名手本忠臣蔵」「五段目 山崎海道」「六段目 勘平住家」

    絵師:長谷川小信〈1〉(貞信〈2〉)
    出版:...

  • C1.2.43.04 「仮名手本忠臣蔵」「七段目 一力茶屋場」「八段目 道行」

    C1.2.43.04 「仮名手本忠臣蔵」「七段目 一力茶屋場」「八段目 道行」

    絵師:長谷川小信〈1〉(貞信〈2〉)
    出版:...

  • C1.2.43.05 「仮名手本忠臣蔵」「九段目 山しな」「拾段目 天野屋住家」

    C1.2.43.05 「仮名手本忠臣蔵」「九段目 山しな」「拾段目 天野屋住家」

    絵師:長谷川小信〈1〉(貞信〈2〉)
    出版:...

  • C1.2.43.06 「仮名手本忠臣蔵」06「十一段目 夜討」「十二段目 泉岳寺」

    C1.2.43.06 「仮名手本忠臣蔵」06「十一段目 夜討」「十二段目 泉岳寺」

    絵師:長谷川小信〈1〉(貞信〈2〉)
    出版:...