鳥辺山心中

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

とりべやましんじゅう


総合


歌舞伎

岡本綺堂作。大正四年(1915)九月、二世市川左団次(菊地半九郎)、市川松蔦(お染)によって初演。 将軍の供をして上洛した菊地半九郎は、祗園の遊女お染の清純さにひかれて馴染を重ねたが、帰国に際し家宝の刀を売ってお染を親許へ返そうと、友人の市之助に相談する。が、遊び馴れた市之助は半九郎の頼みを笑って受けつけない。ところへ市之助の弟源三郎が兄を迎えに来て、人前でその放蕩をなじり、見兼ねた半九郎がこれをたしなめたところから果し合に発展、源三郎は討たれて死ぬ。生きてはいられない半九郎と、生きる望みを失ったお染とは心中を決意し、揃いの春着を死装束にあいたずさえて鳥辺山へ急ぐ。 作者が二世市川左団次の柄にはめて書いた心中物だけに非常な好評で、杏花十種のうちに数えられて左団次の当り芸となった。