B4-5 弔う者としての巴

「古今名婦伝」「巴御前」
絵師:歌川豊国〈3〉 判型:大判錦絵
出版: 安政6(1859)年8月
所蔵:国立国会図書館 作品番号:寄別2-7-1-4-00.062裏.

【解説】
 「古今名婦伝」シリーズの一つ。『平家物語』の異本である『源平盛衰記』に取材した浮世絵である。巴が膝に抱えている子どもは、和田義盛との子・朝比奈三郎義秀である。
 『源平盛衰記』巻第35「巴関東下向事」では、『平家物語』での巴の後日談が語られている。巴は粟津の戦い後、信濃に下り、女房公達に義仲の最後の有様を語り伝えた。しかし治承・寿永の乱後、巴は源頼朝に召喚され、鎌倉に赴くことになる。そこで斬首されかけたところを、和田義盛の「武勇に優れた巴を妻として子をもうけたい」という願いにより救われ、妻となって義秀を生んだ。
 『源平盛衰記』では「母が力を継たりけるにや、剛も力も双なしとぞ聞えける」として、義秀にも母である巴の大力が受け継がれていることが記載されている。その後巴は和田合戦で義盛・義秀が死亡したのを受け、越中国石黒に赴き出家して尼となり、義仲・義盛・義秀を弔って91歳まで生きたという。大力を持ち数多くの敵を屠った勇婦としての巴とは違い、ここでは義仲・義盛・義秀を「弔う者」としての一面が描かれている。(板)