名勝講演双ヶ丘(206-4)
-
-
京都ニュース 名勝公演双ヶ丘 京都市広報課 小高い三つの丘陵からなる名勝双ヶ丘、この程、その八年間に渡る環境整備事業が完了しました。 名勝 雙ヶ岡 京都の西、右京区御室の地に横たわる双ヶ丘は、古くからその優れた眺めと、優美な山並みで知られています。公園には、水飲み場や、ベンチ、案内板や休憩所も設けられています。広場や散策路は、それぞれ、花見の広場、つれづれの道などと名付けられ、すでに、家族連れやお年寄りの皆さんの憩いとふれあいの場として、利用されています。 では一緒に、一の丘へのぼってみましょう。この一の丘の頂上には、六世紀後半から、七世紀はじめのものといわれている古墳が残っており、その上に立つと嵐山から、仁和寺の仁王門や五重塔などが見渡せます。散策路を歩き、続いて二の丘に登ります。頂上から北へ少し降りたとおみのひろばからは、京都市内と東山連峰が一望できます。市街地に残された緑と歴史に親しめる公園、双ヶ丘。皆さんも一度訪れてみられてはいかがでしょうか。