トピックス(交通ルールを守りましょう)(134-1)
-
-
「京都ニュース トピックス 京都市広報課」 昔、道はちびっ子たちの安全な遊び場でした。でも、今は車がずらり。ここなら安心。児童公園には賑やかな声がこだましています。公園の周りは、セーフティゾーンになっています。わーい。また子どもたちがやってきます。ドライバーの皆さん、安全運転で頼みますよ。子どもたちが毎日通る通学道路。ここもセーフティゾーンです。僕たち、交通ルール守ってるよ。駐車違反、スピード違反は困ります。一旦停止もお忘れなく。お年寄りや子どもを交通事故から守ろう。家族ぐるみの交通安全教室が、市内各地で開かれています。不注意や無理な横断は事故の元。市民みんなで交通事故を無くしましょう。 便利で手軽な乗り物、自転車。今、この自転車道づくりが進んでいます。今度完成したのは、御池通や堀川通などのおよそ3km。お使いや買い物にもすいすい。街中を安全に走れます。でも、スピードは出しすぎないようにね。飛び出しにも気を付けてください。京都市では、これからもどんどん増やす計画です。おーい、車くん、道を開けてください。市電が走れないのです。市内の東大路や西大路、北大路線などの5つの路線およそ19キロで、このほど市電の軌道から車をシャットアウト。これで市電もぐんとスピードアップ。安全で住みよいまちを目指し、市民みんなで交通ルールを守りましょう。