建都1200年に向けて(235-4)
-
-
京都ニュース 建都1200年に向けて 京都市広報室 794年に平安京が築かれて、京都は、2年後の平成6年に、建都1200年という記念すべき年を迎えます。 はた)1994 祝祭・京都創生1200 平安建都1200年私たちの手で 京都市では、市民皆が参加できる様々な記念イベントを計画しています。 看板)平安建都1200年記念展覧会「甦る平安京」第1回開催企画委員会 その一つとして開催される、記念展覧会、甦る平安京。第1回目の開催企画委員会が、学術、行政など、各界を代表する方々を迎えて行われ、冒頭、田辺朋之京都市長は「100年前の建都1100年祭に負けないような歴史に残る展覧会にしていきたい」と述べました。 紙)平安京右京六条一坊の邸宅跡 ――平安貴族のくらしと文化―― 委員会では、平安時代のまちの様子を立体的に復元する、大型模型を展示すること、考古資料をはじめ、絵画、彫刻、古文書など、当時の京都を物語る貴重な歴史資料を展示すること、平安王朝は、華やかな貴族文化を生み出した時代。これらの芸能・儀式や行事を再現し、みやびやかな時代を鮮やかに蘇らせる展覧会にしていくことなどが、話しあわれました。平安建都1200年。歴史の舞台を彩るのは、私たち京都市民です。輝かしい21世紀京都の創造に向け、今、市民皆の英知を結集し、建都1200年記念イベントを成功させましょう。