これまでに採用された申請


・2007年度・2008年度・2009年度・2010年度・2011年度・2012年度・2013年度

年度採用(申請番号: 2008WYYR06)
尾鼻 崇 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: Web活用技術
申請の目的と計画: 08年に上村研究室が行った、ビデオゲーム映像収録、ビデオゲーム関連の資料調査およびスキャン作業等の過程で集まった書類を整理分類し(未デジタルのものはデジタルデータ化する)ファイリングを行う。
執行予定日: 2009年03月18日から2009年03月19日まで
指導教員: 上村 雅之 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR05)
尾鼻 崇 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: Web活用技術
申請の目的と計画: これまで注目されてこなかったゲームソフト付属マニュアルを保存すると同時に研究素材とするために、全ソフトの全ページをスキャンし、掲載されている「物語」、「プレイ方法」、「イラスト」等を整理・保存する。購入備品はスキャンデータの保存に用いる。
執行予定日: 2009年03月01日から2009年03月31日まで
指導教員: 上村 雅之 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR04)
尾鼻 崇 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: Web活用技術
申請の目的と計画: 本研究が対象とするファミリーコンピューターは、特殊な形式で映像を出力するため、パソコン上での録画では、音ズレや他収録データとの合成時に非同期が発生する可能性が高い。そこで収録を確実に行うために、上村教授と相談の上で、大容量HDDレコーダーが必要であると判断した。
執行予定日: 2009年03月01日から2009年03月31日まで
指導教員: 上村 雅之 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR03)
尾鼻 崇 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: Web活用技術
申請の目的と計画: 添付した購入図書リストは、海外におけるビデオゲーム関係の文献をほぼ網羅している。以上の図書を購読することで、①海外におけるビデオゲームの先行研究のマッピング②文献をデジタルデータ化しデータベース構築、以上の二点を行うことで研究者間での知見の共有化を目的とする。
執行予定日: 2009年01月10日から2009年08月31日まで
指導教員: 上村 雅之 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR02)
石上 阿希 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: ボストン美術館所蔵資料のデジタルアーカイブ 艶本目録の日本語版をデータベース化し、ARCのウェブサイト上で公開(画像は制限付き)
執行予定日: 2009年02月01日から2009年03月31日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR01)
前崎 信也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: 在日日本陶磁器デジタル・アーカイブのコンテンツを充実させることを目的として、以下に挙げた書籍の購入を希望する。購入希望書籍は、研究調査対象となる在外陶磁器コレクションが収集された19世紀末、20世紀初頭に英国で刊行された日本陶磁器関連書籍、近世・近代の日本陶磁器関連書籍、及び、日本国内の地方窯業地に関連書籍であり、すべて立命館大学図書館未所蔵である。
指導教員: John Carpenter / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2007WYYR09)
上田 学 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: 京都文化
申請の目的と計画: 本研究は、1902年撮影の京都市町の映像など、アメリカ議会図書館の所蔵する日本関連の初期映画を、デジタル画像(静止画)で一定間隔ごとに撮影し、これをGCOE内の各研究班における日本近代の研究と関連づけるため、GCOE内での制限付公開をおこなうものである。調査対象のフィルムは、20本を予定している。
執行予定日: 2008年03月13日から2008年03月23日まで
指導教員: 冨田 美香 / 立命館大学 准教授
年度採用(申請番号: 2007WYYR08)
金子 貴昭 / 立命館大学 研究支援者
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: 大英博物館には日本から流出した一級の浮世絵資料が収蔵されている。館蔵資料は初期~近代までの浮世絵を含む一大コレクションであり、これらのデジタル・アーカイブを構築し、ARCの浮世絵データベースに加えることは、当該拠点の研究基盤増強に直接作用する。また制作する画像コンテンツは大英博物館によるWEB公開が具体的に検討されており、浮世絵研究界の世界的なボトムアップにつながるものである。
執行予定日: 2008年03月02日から2008年03月16日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2007WYYR07)
塚本 章宏 / 立命館大学 研究支援者
所属研究班: 歴史地理情報
申請の目的と計画: 2008 IEEE Pacific Visualization Symposium における研究発表(タイトルは下記) Generation of urban 3D model based on GIS data - Application in generation of Kyoto in the Edo era-
執行予定日: 2008年03月05日から2008年03月07日まで
指導教員: 矢野 桂司 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2007WYYR06)
塚本 章宏 / 立命館大学 研究支援者
所属研究班: 歴史地理情報
申請の目的と計画: 2007年12月発行の学術雑誌『GIS-理論と応用-』掲載のための印刷・抜刷費用 2008年3月29-31日、獨協大学で開催される日本地理学会2008年春季学術大会における研究発表
執行予定日: 2007年01月23日から2008年03月31日まで
指導教員: 矢野 桂司 / 立命館大学 教授