二丁

提供:ArtWiki
2025年5月7日 (水) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

にちょう


総合


歌舞伎

拍子木の打ち方の一。狂言方楽屋の役者が、顔の作りができ上った頃を見計らって、頭取座の前で二つ拍子木を打つ。これを二丁と呼ぶ。 大道具方はこれを聞いて道具を飾りはじめ、役者は衣裳をつけじめる。