大紋

提供:ArtWiki
2025年5月7日 (水) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

だいもん


総合


歌舞伎

衣裳の名称。徳川時代に五位以上の武士の式服だったものを、歌舞伎衣裳としてとり入れた。 家の紋を五カ所に大きく染めてあり、下に長袴をはく。時代に拘泥せず、大名の礼服として用いられる。「仮名手本忠臣蔵」大序の若狭之助・判官・師直、「曾我の対面」の大名など。