竹本義太夫

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

たけもとぎだゆう


総合


歌舞伎

義太夫節の流祖。慶安四年(1651)大阪の農家に生まれた。本名は五郎兵衛。貞享元年(1684)大阪道頓堀の西に竹本座の櫓をあげたが、生れつき声がよく大音で、節まわしが巧みであったので、作者の近松門左衛門、人形遣いの辰松八郎兵衛らの援助を得て、名実ともに第一人者となり、のちに筑後掾の号を受領した。正徳四年(1714)没。門人政太夫が二世をつぎ中興の名人といわれた。