葡萄

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

ぶどう


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

葡萄は蔬果画の一ながら、竹梅等に次ぎて古來最も好んで画かるゝ所たり、宋末の宋日観墨画之を図して最も名高く明代にては僧月泉あり、亦顆はる。日観筆一幅(井上侯爵所蔵)同双幅(水戸徳川侯爵旧蔵)同双幅(京都天龍寺所蔵)愚菴筆一幅(京都本法寺所蔵)近世にては立原杏所好んで之を画く、

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

葡萄は葡萄科に属する植物で、花は四五月頃開く、五弁であまり美しくもない、花後果実を房状に結ぶ、その熟したものに青色のものあり紫色のものあり、美しく、唯に果実として美味なるばかりでなく、これにより酒を醸すことも古くから行はれてゐる、葉の形も面白い、果実また美しいので、絵画に画かれたものも極めて多い、殊に支那宋代の僧日観の葡萄は極めて有名であり、花鳥画としては時に栗鼠を配せらるゝことも極めて多い。日観の葡萄の作としては井上侯爵家蔵の一幅、鳥津公爵家旧蔵の作、水野家伝来のものなど有名であり、此の外にもある。

松花堂筆               前田侯爵家旧蔵

若冲筆                神戸田村氏旧蔵

松林桂月筆  『月下葡萄図』     歌舞伎座蔵

荒木十畝筆  『葡萄図』       著者蔵

山村耕花筆  『アレクサンドリア』  昭和七年個展出品

堂本印象筆  『実』         第十一回文展出品

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)