沢潟

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

おもだか


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

沢潟科の多年草で我が国各地の水田や沼沢などに自生してゐる、高さ一二尺位、葉は矢筈形で慈姑に似てゐるが小さく、夏の日花茎を抽いて三弁の白い花を開く、時に円錐形に花が排列する、又、八重咲のものもあつて観賞用としてゐる。漢名水潟、鵠潟、及潟、芒羊、禹孫、など。

やれ壷に沢潟細く咲にけり  鬼貫

沢潟は水のうらかく矢尻哉  蕪村

沢潟や花の数そふ魚の泡   太祇

夏の水草の中で、清楚な趣きのある処から、や水鶏など配した花鳥画としてよく画かれてゐる。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)