天衣紛上野初花

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

くもにまごううえののはつはな


総合


歌舞伎

「善に強きは悪にもと……」のせりふと、「一日逢はねば千日の……」の清元で有名な作品。河内山は講談・浪曲でもなじみ深い。明治十四年が初演。伯円の講釈「天保六花撰」を河竹黙阿弥が劇化したもの。現今では河内山の件と、直侍三千歳の件とは別々に演ぜられることが多い。通称「河内山(こうちやま)」「三千歳と直侍」。 町家の娘を救う為、大胆にも上野の使僧に化けた河内山が、松江侯の邸へのりこみ、娘を救い出した上、化けの度をはがされてもおどろかず、たんかをきってひきあげる。誰が見ても痛快極まる。河内山の弟分直侍は、追われて江戸を後にするにあたって、降りしきる雪の中を入谷の寮に出保養する恋人三千歳の許をたずねる。入谷田甫の中のわびしいそば屋の光景といい、あとの三千歳との色模様といいすぐれた出来だ。中村吉右衛門の河内山、十五世市村羽左衛門や六世尾上菊五郎の直侍がすぐれていた。