マキノ・プロジェクトTOP

2000年10月28日(土)に行われた『弁士・生演奏付き無声 映画鑑賞会』のアンケートの結果報告です。来場者200人中、 アンケートの回収率は37%(74枚)でした。アンケートにご協力下さった皆様、ありがとうございました。

感想

世代構成

住所

企画を知った媒体(複数回答有)

今後希望する企画等

  • 同様の(地域性,無声映画,弁士,等の要素)映画上映企画
  • 京都映画の話し合い,講演など
  • 京都文化
  • 漫才
  • 外国映画
  • 20世紀の芸術を振り返る
  • CGや特殊効果についてなど

感想

  • こんなに素敵な世界があることを初めて知り、感激しました。
  • 初めて弁士・楽団付きの映画を見て、「昔」にあこがれました。(十七歳男性)
  • 弁士・楽団・映像が一体となって見事。お疲れ様、素晴らしかった。(十八歳男性)
  • 「まぶたの母」、とってもとっても良かった。感動しました。
  • こんな素敵な映画達がこの地で誕生したのですねー。すごいことです。(二十歳女性)
  • 今の日本映画にはない味があって感動しました。心があったかいような気持ちになりました。(二十歳女性)
  • 弁士は映画に一回性を持たせる面白い上映方だと思う。更なる活躍を期待します。(二十三歳男性)
  • 弁士・生演奏・映画の三位一体に感動感謝。(四十六歳女性)
  • 活弁付無声映画は初めてでした。とても面白かったです。またの上映を望みます。(四十七歳女性)
  • 無声映画を始めてこのようにまとまった形で見ることが出来て有意義であった。
  • また弁士の澤登さんの味のある話術には引き込まれた。(合わせてカラード・モノトーンの熱演にも)。(五十三歳男性)
  • 子供の頃無声映画を見て、懐かしくて来た。このような活動があるとは知らなかった。この文化を守ってください。(五十八歳男性)
  • 創世記の映画に接し、現代の映像文化との質的(画質)違いがよくわかり、素朴さがあった。(六十歳男性)
  • 大変懐かしい、珍しい企画です。今後とも一層のご活躍を!(六十九歳男性)
  • 今後とも、特に大衆芸能に関する文化芸術の回顧と将来の発展のために一層活動をひろめて欲しいと思います。(七十歳男性)