雛遊び

提供: Open GadaiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

ひなあそび


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

三月三日上巳の節句に雛人形を飾り桃の酒を酌み一家団欒して遊ぶこと、室町時代より起るといふ。又桃の節句と呼ぶ。

あまさかるひなとはいへど鄙にても都をうつす遊なりけり  大国隆正

雛祭る都外れや桃の月                  蕪村

雪信が屏風も見え雛祭り                 几董

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)