京鹿子娘道成寺

提供: Open GadaiWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

きょうがのこむすめどうじょうじ


画題

画像(Open)

解説

東洋画題綜覧

能の道成寺より取つた江戸長唄の所作事で、道成寺所作事十数種の中、最も洽く行はるもの、その歌詞は左の通りである。 鐘に恨は数々御座る、初夜の鐘を撞く時は諸行無常と響くなり、後夜の鐘を撞く時は是生滅法と響くなり、晨鐘の響は生滅々為入相は寂滅為楽と響くなり、聞て驚く人もなし、我も後生の雲晴て、真如の月を詠め明さん、言はず語らぬ我が心、乱れし髪の乱るゝも、つれないは唯移り気な、どうでも男は悪性者、桜々と諷はれて、言うて袂のわけ二つ、勤めさへ唯うか/\と、どうでも女子は悪性者、都育は蓮葉なものだやえ、恋の別ざと武士も道具を伏編笠で、張と意気地の吉原、花の都は歌で和らぐしき島原に、勤めする身は誰と、伏見の墨染、煩悩菩薩の撞木町より、浪花四筋に通ひ木辻に、禿立から室の早咲、それがほんに色ぢや、一二三四夜露雪の日、下の関路も共に此身を、馴染重ねて仲は丸山、たゞ丸かれと、思ひ染めたが縁ぢやえ、梅とさん/\桜は何れ兄やら弟やら、わきて言はれぬ花の色へ、あやめ杜若は何れ姉やら妹やら、わきて言はれぬ花の色え、西も東もみんな見に来た花の顔、さよおえ、見れば恋ぞ増すえ、さよおへ、可愛らしさの花娘、恋の手習つひ見ならひて、誰に見しよとて紅鉄漿つきよぞ、みんな主への心中立、おゝ嬉し/\、末はかうぢやに然うなるまでは、とんと言はずにすまそゞえと、誓紙さへ偽か嘘か誠か、どうもならぬ程逢ひに来た、ふつつり恪気せまいぞ、たしなんで見ても情なや、女子には何がなる、殿御/\と気が知れぬ/\、悪性な/\気が知れぬ、恨み/\てかこち泣、露を含みし桜花、さはらば落ちなん風情なり。(下略) 道成寺の所作は優美で艶麗を極むる所からよく絵に描かれ、殊に烏帽子姿の出から、まり唄、恋の手習、花笠の段、羯鼓の段など美しい、鏑木清方、山川秀峰等に作が多い。 (『東洋画題綜覧』金井紫雲)