【翻刻】
勾當内侍
後醍醐天皇 吉野へ移らせ給ひし春。山の桜を詠めさせ給ひて 勾当の内侍に折節のうつりかはるにこそ 昔の歌に
  おしなへて 木のめもはると 見へしより
   花に成り行 みよし野ゝ山
と読みつる時は此山をまだ見さりしに いまはたこゝに住なれて その折ふしの恋しく思ひ出らるゝはいかにと宣はすれば そゞろに打啼きて
  古しへを 忍ふ涙はみよし野ゝ
    吉野ゝ山の花のしら露
とけいし給へば いといとふあはれがらせ給ひて 折から雁の通りければ かく心なく雁能帰れと仰ありけれは 内侍
  雁金に我身を成ば みよし野ゝ
    花も見すてゝ帰らざらまし
とそうし申ける
≪ 続きを隠す