日本文化情報



蟹満寺

山城の国のはなし。ある娘は、村人が蟹を縛って持って行くのをみて可哀相に思い、蟹を譲ってもらって、川に放してやった。
しばらくして、娘の父親は、田んぼで、蛇が蛙を食べようとしているのをみて、思わずももしも蛙を放したら、娘を嫁にあげようと言ってしまう。蛇は、その言葉を聞くと蛙を放し、藪の中に消えた。

父親は、家に帰ってからこのことを話すと、娘は、観音様を信じているから大丈夫といい、もしもその蛇が来たら、三日間だけ待ってくれと伝えてほしいという。
蛇は役人に化けて娘をもらいにきたが、父親のことばを聞いて帰っていった。
三日の間に、娘は、厚い板の蔵を造ってもらい、その中に入って鍵をかけ、一心にお経を読んでいた。そこへ再び役人が現れるが、鍵がかかっているので、役人は蔵に入れない。とうとう役人は蛇の姿を顕し、蔵に巻付き、尻尾で戸をたたき、あばれた。
夜中になって静かになったが、夜が明けてみると、蛇は千匹もの蟹に挟まれて死んでいた。
いつか娘が助けた蟹がお礼に仲間を沢山連れてきて娘を救ったのであった。
蛇の苦しみ、蟹の殺生の罪を救うため、蛇を埋めてその上に蟹満寺をたてたのであった。

コメント(0) | トラックバック(0) | 編集

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/mt_field/mt-tb.cgi/2804

コメントする