これまでに採用された申請


・2007年度・2008年度・2009年度・2010年度・2011年度・2012年度・2013年度

年度採用(申請番号: 2008WYYR26)
楠井 清文 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: 国内における文献調査、学会への参加、発表
執行予定日: 2008年05月09日から2008年07月13日まで
指導教員: 木村 一信 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR25)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: 感性情報抽出実験における、使用音源モニタリングのため
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR24)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: コンピューターグラフィックスモデリング、レタリング、モーションデータ編集用PCのグラフィックス性能強化のため
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR23)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: 学会参加、学会発表の為のモバイルノートPCの購入
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR22)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: 実験結果記録、論文作成用写真撮影のため
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR21)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: 身体動作による高度マン・マシンインターフェースの構築、新しい表現芸術への寄与
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR20)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: 身体動作による高度マン・マシンインターフェースの構築、新しい表現芸術への寄与
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR19)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: 身体動作による高度マン・マシンインターフェースの構築、新しい表現芸術への寄与
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR18)
鶴田 清也 / 立命館大学 研究支援者 RAⅡ
所属研究班: 歴史地理情報
申請の目的と計画: 京都大学学術情報メディアセンターにて開催される、画像電子学会第32回秋期セミナー「ビジュアルコンピューティングの基礎と新発展」に参加する。
執行予定日: 2008年09月18日から2008年09月19日まで
指導教員: 矢野 桂司 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2008WYYR17)
松本 文子 / 立命館大学 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 歴史地理情報
申請の目的と計画: Computer Applications Quantitative Methods in Archaeology(CAA)における研究発表および研究交流
執行予定日: 2009年03月20日から2009年03月28日まで
指導教員: 矢野 桂司 / 立命館大学 教授