これまでに採用された申請


・2007年度・2008年度・2009年度・2010年度・2011年度・2012年度・2013年度

年度採用(申請番号: 2009/036)
Kingkarn Sookhanaphibarn / 立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: *Paper presentation and conference participation in the 5th International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing. (9/12-14)
*Paper presentation and conference participation in the international conference on cyberworld.(9/7-11)
執行予定日: 2009年09月07日から2009年09月14日まで
指導教員: Ruck Thawonmas / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/035)
岡本 隆明 / 立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: *訓点研究における情報整理共有に関する研究会および訓点資料調査に参加。
*東京大学資料編纂所・近藤成一教授教授より、3月から公開された「日本古文書ユニオンカタログ」について話を伺う
執行予定日: 2009年04月16日から2009年04月16日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/034)
前崎 信也 / 立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: St.Ivesでの調査に掛かる宿泊費、日当
執行予定日: 2009年04月26日から2009年04月27日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/031)
Kingkarn Sookhanaphibarn / 立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: To present the research paper and to attend the conference and the workshop at PCM in Bangkok.
執行予定日: 2009年12月14日から2009年12月19日まで
指導教員: Ruck Thawonmas / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/028)
Choensawat Worawat / 立命館大学 衣笠総合研究機構 研究支援者
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: To present the research paper and to attend the conference and the workshop at PCM in Bangkok.
執行予定日: 2009年12月04日から2009年12月19日まで
指導教員: 八村 広三郎 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/027)
彬子女王 / 立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: ・ビクトリア&アルバート美術館における資料調査 (1/19)・セインズベリー日本藝術研究所第三木曜日講演会において研究発表 (1/21)・大英博物館における資料調査 (1/22)
執行予定日: 2010年01月17日から2010年01月23日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/025)
加茂 瑞穂 / 立命館大学 衣笠総合研究機構 研究支援者
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: 今回の渡航調査によってデジタルアーカイブを行い、デジタルデータを入手できることも重要であるが、実際の資料に触れることにより浮世絵の色彩や模様・技術を間近で確認することが出来る。デジタル化が進んだ現在でも原子量を手にとって調査することが基本となる。本調査では、撮影を博物館側と協力することにより、本来ならば閲覧の難しかった思慮うや大領の資料を実際に手に取ることが可能になる。また、これまでの浮世絵撮影同様、空摺や金・銀摺に対しては斜光・フラッシュ撮影を行い浮世絵の技術や技巧の伝わる撮影方法を実践し、研究に有効なデータを本調査で得る計画である。
執行予定日: 2009年10月24日から2009年11月28日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/024)
瀬戸 寿一 / 立命館大学 衣笠総合研究機構 研究支援者
所属研究班: 歴史地理情報
申請の目的と計画: SSHA2009(2009年11月12-15日、ロングビーチ)にてこれまでの共同研究の成果を発表し、社会科学を中心とする他の分野の研究者と最新の研究動向について情報交換し、知見を得ることである。特に、本カンファレンスが「Social Science History(社会科学史)」の分野を中心に開催される為、これらの分野におけるGIS研の動向について知る最良の機会である。
執行予定日: 2009年11月11日から2009年11月18日まで
指導教員: 矢野 桂司 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/021)
岡本 隆明 / 立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
所属研究班: 日本文化
申請の目的と計画: 2009年12月1日および2日に台湾大学において行われるInternationl Conference of Digital Archives and Digital Humanitiesに参加し、「"Kunten Management System"-Explanation Marks Database on Japanese Historical and Religious Documents, based on text-image linkage」とのタイトルで発表を行う。
執行予定日: 2009年11月30日から2009年12月03日まで
指導教員: 赤間 亮 / 立命館大学 教授
年度採用(申請番号: 2009/020)
Alejandro Toledo Nolasco / 立命館大学 衣笠総合研究機構 研究支援者
所属研究班: デジタルアーカイブ技術
申請の目的と計画: Presentation of a poster and attending the conference in Taiwan.
執行予定日: 2009年11月30日から2009年12月03日まで
指導教員: Ruck Thawonmas / 立命館大学 教授